« 豪州の中学生ら高浜中を訪問。。。 | トップページ | WRC第14戦、ラリー・オーストラリア。。 »

2006.10.25

98/06/12 ビーチワース着

12/june/98 fri 曇り雨
 夜になってやって来たバンはまるで軍用のようだ。
 何でここが$10かわからん。
 
 今にも雨が降り出しそうなので、いつものウィンドブレーカーではなくカッパの上を着て走る。
 羊で大儲けしたのはMorganという親父だったようだ。

 道はあらいが風向きがよくて楽に走れる。44.3km。
 これから行く方向は暗い雲。雨はずっと続きそう。
 カッパ下を着る。

 AlburyとWodongaでPop(人口の省略で看板や地図にこのように表記あり)92,000大きい。
 Alburyは42500。単車屋がたくさんある町だ。きれいなRest Area
 トイレ、BBQ、東屋、雨がとても強くなってきたので10:45と少し早いが雨宿りをして昼飯。

 雨で寒い。
 紅茶を沸かす。
 AlburyからWondongaへとずっと都会の道。
 車が多く直ぐ脇を追い越していくのでとても走りにくい。

 歩道を走っていたらFバッグが壁に接触し転けてしまった。
 何処を走っているのかわからなくなったがBeechworthへのサインが
 あるのでそれに従い進む。

 まるでNZのような牧歌的な景色の中を走る。
 そのため道はアップダウンの連続でオーストラリアに
 来て初めてとても疲れた。

 Beechworthはhistricな観光の町になっているようだ。
 スーパーも小さいが中にはよく品物が揃っている。

 Lake Sambell Caravan Park。
 オフィスのおばさんにバーク博物館の場所を尋ねる。
 「Burke」「Bright」ともに発音悪く
 通じない。

 設備もきれい。広くて良いキャラバンだ。
 Shinへtel、明日行けるとこまで行きまたtelすることにした。

 S36'21.53 E146'41.93

 走行距離:101.26km
 走行時間:6'33"05
 平均速度:15.4km/h
 最高速度:55.5km/h

 スーパー  $10.40
 キャンプ場 $6.00
 電話     $0.90


Sony Style(ソニースタイル)




« 豪州の中学生ら高浜中を訪問。。。 | トップページ | WRC第14戦、ラリー・オーストラリア。。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 98/06/12 ビーチワース着:

« 豪州の中学生ら高浜中を訪問。。。 | トップページ | WRC第14戦、ラリー・オーストラリア。。 »