タクシーの「助けて」「SOS」〜サイン
タクシー強盗が最近は増えている。
しかしタクシーが不況の影響で収入は減っているので、強盗金額もせいぜい2〜3万円くらいだ。
それだけの金額のために運転手さんを殺してしまう輩もいるというから、やっぱり世の中
物騒になっている。
…1/24 GRS183 トヨタ クラウンロイヤルサルーン 個人タクシー
さてタクシーはそのような非常事態に備えて表示装置のスイッチを切り替えが可能になっている。
そして周りの人に警察へ連絡してくれ!
という合図を出すのです。
滅多にお目にかかれないものです。そのほとんどは「SOS」という表示なのですが、
あるメーカーの表示だけは「助けて」になります。
| 固定リンク
「タクシー」カテゴリの記事
- 東京無線タクシーがiDおさいふケータイ導入(2006.03.24)
- 風力発電つきのタクシー(2005.07.24)
- 消えたタクシー会社、南部自動車(2005.04.15)
- NHKタクシー代45億円!(2005.02.02)
- GPS Web TAXI登場(2004.12.07)
コメント
あるメーカーってどこですか?
今日「助けて」を見たんです!!
投稿: 88 | 2004.07.16 21:14
88さんへ
本当に「助けて」を見たのですか?
メーカーはたしか、ニッコーだったと思います。
投稿: J-KING | 2004.07.17 07:38