« ウィルコムのメールトラブルだった | トップページ | 五反田ボウリングセンター、バトル2006年第1戦 »

2006.02.09

HTMLとCSSの効果

J-KING&SEROW1627

http://homepage3.nifty.com/J-KING/index.html

のページデザイン統一を目指し、CSSを作成した。

これにあわせてHTMLの編集をすすめている。

ほぼ完成した3ページをアップした。

少しだけど、良い効果があらわれている。

HTMLファイル容量が少なくなったことにより、表示されるまでの時間が短縮された。

アクセス数が増えた。
HTMLページの容量が少なくなって、検索エンジンにひっかかりやすくなったのかもしれない?

これは、無駄なタグが減ってキーワードや本文がはやく検索エンジンに読み込まれているのだと思う。

これからホームページを作っていくなら、HTMLとCSSで組み立てていくことを強くお奨めします。

テーブルタグで、頭もページもこんがらがっていた時代はもうおしまい。



HTML(エッチティーエムエル)&スタイルシートレイアウトブック
HTML&スタイルシートレイアウトブック
今、わたしJ-KINGが使用している本です。

|

« ウィルコムのメールトラブルだった | トップページ | 五反田ボウリングセンター、バトル2006年第1戦 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HTMLとCSSの効果:

« ウィルコムのメールトラブルだった | トップページ | 五反田ボウリングセンター、バトル2006年第1戦 »