« グランツーリスモ3 A-spec のAE86 | トップページ | マッドマックス、グースのバイク2台 »

2006.04.15

マッドマックス、MFPインターセプター

Interceptor_1


でた〜!!
マッドマックスのインターセプターだ。

真後ろから見た、このド迫力スタイル
V8エンジンのサウンドはすごかった。

フォードのファルコンはオーストラリアでは
とてもポピュラーな車です。

日本では滅多に見ることはありませんね。
私もこの日初めて日本でファルコンを見ました。

オーストラリアの旅では、内陸部の田舎ばかりを走っていたので
車といえばフォードかトヨタなのです。

やはり信頼性なのです。
この2ブランドなら、オーストラリア中にディーラーがあります。
ホンダとかはまだまだ都市部にしかありませんね。

で、一番多くみたのが、フォード・ファルコンのトラックです。
牧場や農場では必ずといっていいほど、使われています。

ファルコン・トラックはセダンやステーションワゴンと
カタチが少し違うだけ、つまり屋根の部分というか上半分と座席数
が違う程度でベースは全て同じみたいです。

なので、すごいいい音しているし、速いです!

サイクリング途中で、このトラックに自転車ごと
乗せて貰ったことがありました。

カスタムベースとしてもよく使われるようで、若い人にも人気があり
シャコタンや、タイヤ・ホイール、などかっちょよく改造して
街乗りしているオージーもいます。


4月27日ごろ入荷! スポット生産品アオシマ【プラモデル】1/24 マッドマックス インターセプ...
このキットの「インターセプター」は「ザ・ロードウォーリアー マッドマックス」に登場したタイプ 1/24スケールをモデル化している…?

☆J-KING&SEROW1627☆…アウトバックオーストラリアとニュージーランドの旅

☆おもしろショップ岩尾野屋☆…テント選びのポイントは



|

« グランツーリスモ3 A-spec のAE86 | トップページ | マッドマックス、グースのバイク2台 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

102:マッドマックス」カテゴリの記事

コメント

ネットで大きい真後ろをインターセプターしなかった。


投稿: BlogPetの喜助 | 2006.04.16 09:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マッドマックス、MFPインターセプター:

« グランツーリスモ3 A-spec のAE86 | トップページ | マッドマックス、グースのバイク2台 »