マッドマックス、グースのバイク2台
でた〜!
まだまだ続くJ-KINGのマッドマックス・シリーズ
マッドマックスでMFPのバイクに乗るグースはすごい人気がある。
それをまったくコピーしたかのような、見事なカスタムバイクだ。
この2台はベースとなっているバイクは違う。
残念ながらオフ車党の私J-KINGには、その車種まで見分けることはできなかった。
左のバイクは、超がつくほどのバックステップで
タンデムステップも当然はずしてあった。
右のバイクは、タンデムステップはついててノーマルのままかな?
しかし、リヤシートは使えないので、二人乗りはできない。
個人的にはザ・ブラック・オン・ブラック(あの黒の悪い奴らのこと、脚本にそう書いてある)
のバイクを真似てカスタムしたい。
やはりオーストラリアのアウトバックはオフロードタイプが強いでしょ、
いや、なんかその方が安くカスタムできるし、普通2輪免許でもオチケーだし、
うぎゃ、、急に庶民的になってしまった。
マッドマックスで奥さんと子供が跳ねられるシーン
あれはスチュワート・ハイウェイでしょうか
今現在のスチュワート・ハイウェイに沿って実は旧道が平行して走っている所があります。
私は1993年にセローでツーリングしたときに、
ちょっと道路脇に入っていって野宿したときに発見しました。
その道こそ、そうあのマッドマックスの撮影当時の道ではないか!?
と勝手に感動したものです。
実際にオーストラリアの道を走ったことがある人にはわかると
思いますが、あちらの道は舗装路でもかなり荒れています。
日本のそれとは全然違います。
なめらかに走れるのは都市部だけです。
なのでバイクでの高速走行もかなり危険ですね。
ロードバイクでも17インチだと、かなりガツンガツンと
衝撃がきて、それでいて細かい砂や石ころが浮いている箇所もあり
そこをタイヤを流しながら、突っ走っていくオージーに私はしびれました。
ワールド・チャンピオンを生んだ国は凄い。
MAD MAX マッドマックスコレクターズBOX 限定生産…詳細はこちら
☆J-KING&SEROW1627☆…アウトバックオーストラリアとニュージーランドの旅
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- The Lost Flowers of Alice Hart 赤の大地と失われた花(2024.02.03)
- ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実(2022.10.10)
- ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー Rebel in the Rye(2021.05.10)
- 北の国から に想う(2021.04.04)
- 墨攻 残念だ(2020.09.27)
「バイク」カテゴリの記事
- 29年ぶりにバイク仲間と会う(2019.12.07)
- マッドマックス 怒りのデス・ロード ヴァルハラへ(2019.05.24)
- 世田谷ベースのバイク K-16 KITANO REPLICA(2013.08.31)
- 2013年3月の走行距離まとめ(2013.03.31)
- 走って、歩いて、賀曽利さんと旧東海道(2012.05.06)
「102:マッドマックス」カテゴリの記事
- マッドマックス 怒りのデス・ロード ヴァルハラへ(2019.05.24)
- マッドマックス4の撮影をスタート(2009.10.28)
- 映画 MAD MAX パンフレット(BlogPet)(2009.04.17)
- 映画 MAD MAX パンフレット(2009.04.16)
- ある意味面白い? (今日のテーマ)(2009.02.18)
コメント