ミニッツ AWD インターセプター
土曜日にARSへ行ってきました。
ちょっと間が空いていたので、うまく走れません。
最初はMMエンツォ・フェラーリでぐるぐる周りやっとまともに
走行できるようになってきた。
今日は人は多い、バンドの空きがないくらい。
本日の目的は、AWDシャーシに乗せてきたインターセプターを走らせること!!
自作LED前緑、後赤で点滅2パターン、点灯、消灯をスイッチで切り替え可能。
待っていても、やっぱりコースにはいつも速い車が走っている。
夕方には、初心者らしいグループが、01とF1で走りだしました。
F1はとても難しそう。
そんなもたついているF1を私なんかも抜いてしまいました。
猫屋又吉くんがやってきました。
彼も、インターセプターをもってきました。
シャーシは、01です。
で、そんな各種異種、たくさん走っている中、ついに
インターセプターのコースイン!!
しかもARS初?2台のインターセプターが、よろよろと走り出したのです。
いちおう、この車は警察なのですが、とても速い車を取り締まることはできません。
LED、ピコピコ、はい、見た目重視です。
インターセプターは重い、やっぱり、走りがフェラーリモデナとは全然変わってきます。
もっさりしていて、ガツンと加速してくれません。
車高もあるので、やっぱ、転びます。
何度かこけて、フロントライトの金色ガードが外れてしまいました。
もし、バンパーが割れれば、もれなく、MADMAX2仕様に変更ですね。
★ミニッツ用ボディアオシマ マッドマックス インターセプター
アオシマ THE ROAD WARRIOR MAD MAXマッドマックス21/24 インターセプター
アオシマ文化教材社: 1/24 マッドマックスシリーズ: No.01 インターセプターII
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 放置していた水槽を復活させてみる(2019.01.20)
- 馬車道フリーマーケットに出店してきました。(2016.08.21)
- みんなで走ろう山手線一周 ジョギング(2016.04.09)
- 真夏の夜の夢RUN LSD74km(2014.09.14)
- チョイモビ ヨコハマ 講習会(2014.08.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 SNSフォロワーまとめ(2024.01.03)
- 100円ショップのベルトが切れた(2022.12.20)
- ブレーキライト交換 LEDへ マツダボンゴ(2022.01.28)
- 4K液晶テレビを買った。SONY BRAVIA KJ-43X80J(2021.12.25)
- 新型コロナワクチン接種 2回目(2021.09.20)
「車」カテゴリの記事
- ブレーキライト交換 LEDへ マツダボンゴ(2022.01.28)
- チョイモビ ヨコハマ 講習会(2014.08.10)
- ARSサーキットの営業日が最終日をむかえた。(2011.03.24)
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
「102:マッドマックス」カテゴリの記事
- マッドマックス 怒りのデス・ロード ヴァルハラへ(2019.05.24)
- マッドマックス4の撮影をスタート(2009.10.28)
- 映画 MAD MAX パンフレット(BlogPet)(2009.04.17)
- 映画 MAD MAX パンフレット(2009.04.16)
- ある意味面白い? (今日のテーマ)(2009.02.18)
「305:京商 ミニッツ」カテゴリの記事
- ARSサーキットの営業日が最終日をむかえた。(2011.03.24)
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- mini-z ドリフトタイヤをツルツルへ(2011.01.20)
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
「307:AWDシャーシ」カテゴリの記事
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
- ミニッツ DWS ドリフトセッティング 1107(2010.11.20)
- ミニッツ ドリフト引っ張りタイヤ(2010.11.15)
コメント