AWDアルミナックルが曲がる
画像は、ミニッツAWDシャーシのリヤです。
ボディは、2003NSXを使用しています。
ある程度、セッティングが決まってきたので、リヤのキャンパーナックルを
アルミに変えてみました。
ある日、走りが変になりました、
なんかコーナーできれいに曲がりません。
左右で少し違うような挙動を示すのです。
しかし、サーキットの現場では原因が分からずじまい。
帰宅してから、ばらしてみてやっとわかりました。
右のリヤ、アルミキャンパーナックルが曲がっていたのです。
これでは、走行に影響がでるのは当たり前ですね。
高価なアルミパーツも、曲がってしまいます。
樹脂製のパーツと違って、その異常にすぐに気がつきません。
割れるのではなく、曲がるだけなので、
走れてしまうからでしょうね。
これが、もっとほんのわずかの変形だとしたら、もっとやっかいです。
そんなわけで、キャンパーナックルはまた、京商純正の樹脂パーツ
にもどしました。
壊れても、安く済みますからね。
【寝てフェラ♪アフィリエイト】無料ブログアフィリエイトで毎日23時間寝ててもフェラーリ代を稼ぐ方法【返金保証・SEO対策済み高クリック率テンプレート・サポート付】
車の超人が教える・絶対失敗しない車の買い方・26の裏技と超裏技
| 固定リンク
「305:京商 ミニッツ」カテゴリの記事
- ARSサーキットの営業日が最終日をむかえた。(2011.03.24)
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- mini-z ドリフトタイヤをツルツルへ(2011.01.20)
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
「307:AWDシャーシ」カテゴリの記事
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
- ミニッツ DWS ドリフトセッティング 1107(2010.11.20)
- ミニッツ ドリフト引っ張りタイヤ(2010.11.15)
「313:NSX」カテゴリの記事
- ロックスター エナジー・ドリンク(2009.11.11)
- 3月27日火曜日のARSサーキット(2007.03.30)
- ミニッツAWDグリップセッティング、NSXは(2007.02.24)
- AWDアルミナックルが曲がる(2007.01.17)
- 1/13 ARSサーキット(2007.01.14)
コメント