« ココログが進化したの? | トップページ | 食べてきた、メガマック »

2007.07.27

W-ZERO3 を修理に出した

ゼロ3


もう、とにかく、どうにもならないくらいに、W-ZERO3が調子悪くなっていた。

だまし、だまし、使っていたが、もう限界突破。

ついに、秋葉原のウィルコムで修理に出した。


症状はすごく重症だと思う。
ヘビーユーザーだから、しかたないのかもしれないけどね。

縦に構えて(笑)、画面下に配置されているボタンの全てが機能しない。
押しても何も反応しない。

電源のON・OFFもできない。

生きているボタンは、側面にあるシャッターボタンとボリューム
縦・横表示切替ボタンだけ。

使うときは、スリープ状態から覚ます(?)ために、ボリュームボタンを押す。
これで画面が明るくなり、使えるようになる。

しかし、ほとんどのボタンが効かないので、操作は画面タップとなる。

ところが、これもキーボードを出して、横向きにすると効かなくなる。
キーボードでの入力だけはOK。

3つのLEDランプも、消えている事のほうが多い。

ここまで、すごいのをよくもまあなんとか使っていたもんだ。

で、修理中の代替電話機がなんと、ボロッボロの初代京ポン!

ポン!(。・_・)ノ================ロロロ)゜ロ゜)フギャ!

懐かしい感じであるなー。
早速お店を出てからパチリ!

さて、無事私のセロ3は帰ってくるのだろうか?
2週間くらいはかかると言われたが、
自分でもかなりの重症だと思っているので、あまり期待しないで
待つことにしょう。。


|

« ココログが進化したの? | トップページ | 食べてきた、メガマック »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

303:W-ZERO3」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: W-ZERO3 を修理に出した:

« ココログが進化したの? | トップページ | 食べてきた、メガマック »