ARSサーキット9月23日
3連休中日、浅草橋のARSサーキットへGO!
AWD フェラーリ・ディノ
フロントスプリングを赤から緑へ変更。
リヤは緑のまま。
フロントの沈み込みが少なくなった分
クイックになった感じです。
加速もワンテンポはやいタイミングで入ります。
フロントアッパーカバーをアルミからノーマルのプラへ。
これまでは、赤スプリングを抑え込むような意味合いで、
アルミの重さを利用していたけど、緑でストロークが
短くなったので、軽くしてみました。
リヤとのバランスは、悪くないけど、バッチリ!
というわけでもない。
次はリヤカバーもノーマルプラに戻してみようかな?
015MM ナスカー
本日唯一のVモーター車。
暴力的な加速です!
車を変えてすぐは、まったくコントロールできず、
ずいぶんとぶつけてしまいました。
右ナックル破損。 次はアルミにしてみるか・・・。
015RM スカイラインGTR32
一番軽い車で、ふわふわした感じで接地感がたりません。
コーナーでは、パーシャルか常に加速体勢にないと、
リヤ巻き巻きとなってしまいます。
軽いのでノーマルモーターでも、加速はいいです。
02RM 宝山レクサス SC430
さすが02シャーシ、一番コーナーで安定しています。
前後のLEDで視認性は、抜群です!
本日はいつも使っているコロコロ・キャリーが
ないため、ピットボックスをぶら下げて行きました。
場所はとりますが、コロコロは駅からの移動で
とっても楽チン。
一家に1台ですなー。
意外とミニッツも買う事ができますよ↓
ヤフオクで探してみる?
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- ブレーキライト交換 LEDへ マツダボンゴ(2022.01.28)
- チョイモビ ヨコハマ 講習会(2014.08.10)
- ARSサーキットの営業日が最終日をむかえた。(2011.03.24)
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
「305:京商 ミニッツ」カテゴリの記事
- ARSサーキットの営業日が最終日をむかえた。(2011.03.24)
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- mini-z ドリフトタイヤをツルツルへ(2011.01.20)
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
「308:GT-R32」カテゴリの記事
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
- ミニッツ DWS ドリフトセッティング 1107(2010.11.20)
- ミニッツ RMアルミモーターマウント(2010.11.13)
「401:ARSサーキット」カテゴリの記事
- ARSサーキットの営業日が最終日をむかえた。(2011.03.24)
- 久しぶりのARSサーキット(2010.11.06)
- MR03 エンツォ・フェラーリ(2010.08.18)
- 久しぶりのエンツォ・フェラーリ(2010.03.18)
- ミニッツ ホイール破損(2010.02.24)
「316:ナスカー」カテゴリの記事
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
- 水天宮前サーキット1121(2010.11.24)
- ホビーショップニコニコ ぷちレース 初参加(2010.11.22)
- 久しぶりのARSサーキット(2010.11.06)
「317:フェラーリ・246GTディノ」カテゴリの記事
- ミニッツAWD ディノ ウレタン・セッティング(2009.02.10)
- ARSサーキット ウレタンコース(2009.01.31)
- ミニッツAWD フェラーリ・ディノとか(2008.09.28)
- ARSサーキット9月23日(2007.09.24)
- ARSサーキット 0909日曜(2007.09.10)
「318:レクサス・SC430」カテゴリの記事
- mini-z 攻殻機動隊SACカラー(2010.01.27)
- ミニッツ塗装、ペーパーがけ(2009.12.27)
- ミニッツ RMの弱点(2009.11.12)
- mini-z 02LM セッティング 0927(2009.10.02)
- お盆休みのARSサーキット LMはどうなる(2009.08.24)
コメント
ブートキャンってなに?
投稿: BlogPetの喜助 | 2007.09.25 14:32