イー・モバイル、下り最大7.2MbpsのHSDPAサービス12月12日開始
イー・モバイルは、HSDPAの受信最大通信速度を7.2Mbpsまで高速化し、12月12日よりサービスを開始する。これに伴い、USB接続タイプの対応端末「D02HW(USBタイプ)」(HUAWEI)を発表した。
HSDPA方式によるデータ通信サービスを展開するイー・モバイルはこれまで、下り最大3.6Mbpsの通信速度でサービスを展開してきた。12日より順次、最大7.2Mbpsに下りの通信速度を高速化する。上りは従来通り384kbps。
どんどん、通信速度は速くなっていきます。
喜ばしいことですが、提供エリアはまだ都市部のみです。
W-ZERO3 でも、無線LANで接続できますが、
本体の処理能力が、通信速度についていけないため、
あまり表示に変わりはなく、やっぱり遅いのです。
サービス開始時に投入される「D02HW」は、USB接続タイプのHUAWEI製端末。USB1.1/2.0に準拠し、USB2.0 High Speedには非対応。対応OSは、Windows Vista 32bit版/XP/2000、およびMac OS X 10.37〜10.4.10(PowerPC)10.4〜10.4.10(intel)。Mac OS X Leopardも動作確認がとれている。HUAWEIでは、7.2Mbpsのデータ通信端末をシンガポールにおいて供給している実績がある。
あのUFOみたいな、楕円形の端末です。
はやくも、Mac OS X Leopardも動作確認がとれているというのが
マック派にはうれしいですな。
参考ニュース
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37368.html
???も買う事ができますよ↓
ヤフオクで探してみる?
あなたは、ラッキーかも、よくぞこのリンクまでたどり着きましたね。
アフィリエイトリンクが入った静的サイトが、たったの30分で完成しちゃいます!
今なら限定特別価格ですよ。↓
サイト量産システム PLAMO X
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- MacBookAirの電源コードが壊れた(2018.12.24)
- iphone6 機種変更で iphone8 とおまけ (2018.03.11)
- amazon アマゾンでパラコードが買えない(2018.02.11)
- 小型で薄型、使えるモバイルバッテリーはこれ(2018.01.07)
- PokemonGO アプリ削除しました(2016.07.31)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2回目の緊急事態宣言で東京は変わるのか(2021.01.23)
- 台風19号に伴う多摩川の氾濫(2019.10.14)
- 東急プラザ かまたえん 観覧車復活(2014.11.11)
- デパート屋上観覧車がなくなる日 東急プラザ 蒲田(2014.03.02)
- 東北太平洋大地震!(2011.03.12)
「303:W-ZERO3」カテゴリの記事
- WILLCOM だれとでも定額 すべてのケータイへ通話料0円!(2010.12.05)
- HYBRID W-ZERO3 でPHS通信料無料に(2010.03.15)
- HYBRID W-ZERO3 どうでしょう(2010.01.17)
- PCなど武器一式、電脳化はすすむ?(2009.12.23)
- WILLCOM 03 付属品とか(2008.07.05)
「304:マック/Mac」カテゴリの記事
- MacBookAirの電源コードが壊れた(2018.12.24)
- アウトドアでも使えるBluetooth 4.2のスピーカー(2018.01.08)
- AirMac Extremeで簡単無線LAN(2013.11.10)
- 3代目 イーモバイル GP02(2011.10.23)
- iPhone 4S 発表です(2011.10.05)
コメント