« 映画興行ランキング 2007/12/22-23 | トップページ | ミニッツ、ナスカー破損が »

2007.12.29

手帳は、サンノー地図入り・実用版

手帳は、サンノー地図入り・実用版

手帳は、サンノー地図入り・実用版


手帳は、サンノー地図入り・実用版


手帳は、サンノー地図入り・実用版


毎年手帳を買っているんだけど、
いつも12月の後半になってしまう。

もっとはやく買えば、少しデータを手書きで移して、
2008年版に切り替えられるのに、、、。

12月はあっという間に終わるし、なんやかんやと忙しい。

手帳もバインダー式を使ったこともあるけど、
ポケットに入らないのは、すぐに情報が取り出せないので
結局、会社の机の引き出しが居場所になったりして
買わなくなってしまった。

で、落ち着いたのが、「サンノー地図入り・実用版」である。

参考リンク
1161 サンノー地図入り・実用版(黒)

ポケットに入る大きさ。
見開きが1週間で、左がカレンダー、右がメモ。

世界地図、日本地図、
東京周辺路線地図、東京地下鉄路線図と
大阪周辺路線図、大阪/名古屋地下鉄路線図

付属している住所録は、取り外し可能なので、
翌年になっても、それを新しい手帳に入れ替えれば
記入して行く分、随時更新された状態で使うことができる。

全部手書きにはなってしまうけど、時間があるときに
W-ZERO3 などのPDAに入力していけば、その後の管理も楽になる。


使い始めたのは、もう20年くらい前で、まだそのころは海外ツーリングを
夢見て、週末は野宿ツーリングを繰り返していたころだった。


当然、バイク雑誌や旅の本ばかり読んでいたので、
世界地図がいつもポケットに入っているというのは、
そういう本や雑誌を読んでいて、国や都市の位置を把握できるは
便利でもあり、常に自らが、いつかは海外へ行くぞという
モチベーションを持ち続けるのに、おおいに役立ったと思っている。


ちょうど、92年93年ころの手帳は、オーストラリア行きの準備で
大使館、ビザ、カルネ、保険、地図、キャンプ道具、工具、
などなど色んな情報を書き込んでいて、今見ても当時の様子が
思い浮かぶ興味深い手帳になっている。


デジタルな記録媒体ばかりがもてはやされているけど、
手書きのノートや手帳には、そのときの持ち主の気持ちや情熱、
生き様までが記録できる素晴らしいものだと思っている。


参考リンク
1161 サンノー地図入り・実用版(黒)・・・品切れです。


手帳も買う事ができますよ?↓
ヤフオクで探してみる?


|

« 映画興行ランキング 2007/12/22-23 | トップページ | ミニッツ、ナスカー破損が »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

オーストラリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳は、サンノー地図入り・実用版:

« 映画興行ランキング 2007/12/22-23 | トップページ | ミニッツ、ナスカー破損が »