ミニッツはしごの日
なんとなく、はっきりしない、東京の空。
梅雨の時期は、出かけるタイミングが難しい。
ランクルか、ミニッツか、、夕方近くになってようやく重い体を動かす。
コロコロにピットボックスを積んで、浅草橋のARSサーキットへ。
最近は、週末のお客さんが多くて、ピットもいっぱい、電波いっぱい。
空きバンドなくて、裏バンドしか選べない。
(裏バンドとは、送信機側と受信機側のクリスタルを入れ替えて使うことです。
同じ数字のバンドでも、これで混信することなく走行できます。
ただし、ラップタイムカウンターは正常に作動しません。)
【1000台限定生産】ミニッツ送信機レスシャシーセット Kevin Harvick '06 GM Goodwrench #29 ...
015LM ナスカー
前回からずっとフロントの問題が残ったまま。
最初、キャンパー0、LMのフロントホイールにLMタイヤで走行。
ちょっとグリップしすぎているんじゃない?
という某師匠のお言葉があり、通常のナローホイールでHG40
やや薄に交換してみよう・・・っと
ありゃ、左のホイールが外れません。
なんかナットが馬鹿になっているような感じ。
某師匠に、見てもらい、プライヤーでシャフトの根元を挟んで固定
ナット回しで強引に外してもらいます。
どうやら、キャンバーのシャフトねじ山が潰れているようです。
根元に瞬間接着剤固定で、再利用可能、とOさんは言っていたけど、
怪しいパーツは使わない方がいいだろうという、Nさんの意見に従い
パーツごと交換しました。
ちっとはましかな?
でもこのハイスピードコースでは、ステアリングをちょっと切りすぎると
ナスカーもジェット機のごとく、どこかへ飛んで行きます。
あ、ちなみにいまARSサーキットは、左回りになっています。
ミニッツレディーセット オープンインターフェイストムスSC430
02RM SC430 L
タイヤが限界で、スパーギアが路面に摺っていたので、
タイヤをHG20新品に交換してきた。
でもセッターで薄く削ったりとか、面倒だったので、そのままコースイン。
ゆっくり走りながら、タイヤ慣らしていけばいいや、と思っていたけど、
やっぱりそう甘くはない。
完全にリヤタイヤ不安定で、まったく落ち着けず、まわりの車にペースが
合わせられない。
1パックくらい走ってようやく、しっかりグリップしてきて安定してきた。
あとは逆回りに慣れるだけ、、なんだけど、これがなかなか、S字への突っ込み
で壁に激突すること度々、旅モード。
真っ平らなコースなのに、なぜか下りのゆるいストレートを走っている感じ。
そしてその後に待っているS字コーナーへの、減速が間に合わない。
うまい人はここをスムーズにインによせて、駆け抜けて行く!
トラブル・・・リヤに付けている点滅赤LEDがひとつボディから剥がれました。
セロテープでぺたり!補修完了。
その後は、秋葉へヨドバシカメラへいったのは、WILLCOM03用の
ブルートゥースのワイヤレスヘッドフォンを買おうと思ったから、
でもそれは辞めました。理由は前の記事を見て下さい。
いくつか03グッズを買ったあと、京商秋葉原へ行く。
やっぱりいたのね、Oさん。
3000円以上買い物して、ミニカーゲットですか。
私は、まったく欲しいと思わないあのミニカー。
缶コーヒーのおまけと変わらないような・・・と言っちゃいけません。
ハガキをもっていったので、ドリンク1杯とコース走行1回無料なのですが
ドリンク飲むだけで、走る気になれず。
なんか、ARSサーキットの後だと、ここの雰囲気があまりにも違いすぎるので
コースインする気分に慣れず。
暗くて、狭いピットも嫌だし
(店の雰囲気であるバーにはあっているがとてもミニッツをメンテしたり
電池を充電したり、修理したりするスペースとは思えない。)
もう一杯だし。
なんかそこに割って入って、電池充電でAC/DC使って、ピーピー音出すだけで
顰蹙買いそうで、やっぱり走ろうという気がおきません。
サーキットパーティーもはじまったようなので、また会社の連中と貸し切りで
酒を飲みながら、わいわいやる!
これがここの正しい使い方なのかもしれない。
せっかく久しぶりに来たけど、結局観ていただけでした>京商秋葉。
ラジコンパーツも買う事ができますよ↓
ヤフオクで探してみる?
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 放置していた水槽を復活させてみる(2019.01.20)
- 馬車道フリーマーケットに出店してきました。(2016.08.21)
- みんなで走ろう山手線一周 ジョギング(2016.04.09)
- 真夏の夜の夢RUN LSD74km(2014.09.14)
- チョイモビ ヨコハマ 講習会(2014.08.10)
「305:京商 ミニッツ」カテゴリの記事
- ARSサーキットの営業日が最終日をむかえた。(2011.03.24)
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- mini-z ドリフトタイヤをツルツルへ(2011.01.20)
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
「401:ARSサーキット」カテゴリの記事
- ARSサーキットの営業日が最終日をむかえた。(2011.03.24)
- 久しぶりのARSサーキット(2010.11.06)
- MR03 エンツォ・フェラーリ(2010.08.18)
- 久しぶりのエンツォ・フェラーリ(2010.03.18)
- ミニッツ ホイール破損(2010.02.24)
「316:ナスカー」カテゴリの記事
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
- 水天宮前サーキット1121(2010.11.24)
- ホビーショップニコニコ ぷちレース 初参加(2010.11.22)
- 久しぶりのARSサーキット(2010.11.06)
「318:レクサス・SC430」カテゴリの記事
- mini-z 攻殻機動隊SACカラー(2010.01.27)
- ミニッツ塗装、ペーパーがけ(2009.12.27)
- ミニッツ RMの弱点(2009.11.12)
- mini-z 02LM セッティング 0927(2009.10.02)
- お盆休みのARSサーキット LMはどうなる(2009.08.24)
「409:京商秋葉原」カテゴリの記事
- ミニッツ買い出し 京商秋葉原(2010.02.25)
- 京商 秋葉原が3月22日で閉店(2010.02.20)
- 2009ラストミニッツ 京商秋葉原(2010.01.05)
- ミニッツMR-03 シャーシキット(2009.11.03)
- 京商秋葉原、MR03シャーシ(2009.11.02)
コメント