クローラー風 曲げリンク
ノコギリは使いませんでした。
障害物を乗り越えて、おなかを擦りながら
どっこらしょ、、っと行きたいところだけど、
リヤのリンクがひっかかってしまう。
RCロッククローリングでは、よくある光景?です。
リンクアームに当たらずに、リヤタイヤにちょっとでも
接触してくれれば、4WDなのでスタックせずに行けるはず。
というわけで、曲げリンクを自作してみます。
6mm径のアルミパイプ、内径は4mm、
これをパイプベンダーで、ぐにーっと曲げます。
パイプベンダーは楽天で買いました。
商品と同じくらいの送料がかかりました。
From沖縄だったのです。
曲げ角度は、見た目で何となく、決めちゃいました。
ちょっと角度つけすぎたかも・・・です。
30度くらいでいいみたいですね。
長さもこれまた適当でして
外したアームと並べて、こんなもんかなーと
印をつけて、パイプカッターで切断しました。
パイプカッター S・・こちら1000円以下です!
パイプカッターで回しながら切っていくわけですが、
これがちょっとした注意点がございます。
強く締め込んで切ると、穴が少し小さくなり
またパイプが少し伸びます。
2本目を切るときに、この伸び分を計算して
印をつけて切らないと長さがあわなかったりします。
つぶれた端っこに4mm全ねじをねじ込んでいくので、
外れないくらいに潰すのが良いのではないでしょうか。
自作している人はどうやっているのか?
私の周りにはクローラーな人がいないので不明です。
4mmボールジョイントは、アルミ製?で東急ハンズで
見つけました。
アルミパイプ1mよりも高額なリッチパーツです!
アンダーのクリアランスが大きく空いて、
これで乗り越えでもひっかかることが少なくなりそうです。
めでたし、めでたし。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 放置していた水槽を復活させてみる(2019.01.20)
- 馬車道フリーマーケットに出店してきました。(2016.08.21)
- みんなで走ろう山手線一周 ジョギング(2016.04.09)
- 真夏の夜の夢RUN LSD74km(2014.09.14)
- チョイモビ ヨコハマ 講習会(2014.08.10)
「車」カテゴリの記事
- ブレーキライト交換 LEDへ マツダボンゴ(2022.01.28)
- チョイモビ ヨコハマ 講習会(2014.08.10)
- ARSサーキットの営業日が最終日をむかえた。(2011.03.24)
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
「400:田宮CR-01 ランクル40」カテゴリの記事
- クローラーゲーム Alpine Crawler iPhone iPod touch(2010.04.11)
- 曲線用ハサミ(2009.12.14)
- クローラー リヤショック(2009.12.07)
- RCTRAX MOA CR-01 ステアリング切れ角(2009.11.23)
- CR-01 MOA組み立て開始(2009.10.19)
コメント