ママチャリGP用マシン調達
スーパーママチャリGPに使うマシンは、
チームで共同購入する新車での参戦に決定した。
私J-KINGとぽんぽんさんでマシン調達を担当。
横浜駅に11時待ち合わせして、ぽんぽんラリーカーで
横浜のホームセンターと自転車ショップを
何件もまわる。
なかなか我々の条件を満たすマシンは
見つからず、半ばあきらめかけていた15時すぎ、
そのママチャリは、現れた!!
スーパーママチャリGPのレギュレーションに
従い、ホイールは前後26インチ、前かご装備。
坂道の上りを考慮して、外側6段変速。
そして、ハンドルは、まっすぐで短いストレートタイプ。
この条件でいつも当てはまらなくて、困ったのが、
ホイールサイズと、ハンドル形状だった。
最近のママチャリの進化は目覚ましく、
電動自転車、暗くなると勝手にライトがつくもの、
ハンドルロック、発電してても重くならないセンターハブ方式、
タイヤのバウンドで勝手に空気をタイヤに入れる
空気圧の調整不要などなど。
で、高速性能アップと乗り心地向上のため、
ホイールサイズは27インチが多くなっている。
27インチ車だと、ストレートタイプのバーハンドルが
多いのだけど、これが26インチになると
大きくながったドロップタイプのハンドルばかりだった。
大きなハンドルは、手の位置が高く高重心で、
前傾姿勢がとれない。
これだと絶対に上り坂はつらいし、下りのスピードも
あまり出せないのではないか?
ということで、ハンドルにはこだわって選択した。
前かごにゼッケンプレートを取り付ければ、
スーパーママチャリGP仕様の完成となる。
LEDライト、スピードメーターは私のニシキMRから
当日移植予定である。
さて自転車、大型テント、BBQセット、
ハード面の準備は整ってきたな。
【43%off】【送料,代引き無料】シマノ製外装6段ギア・ダイナモライト・後輪鍵・ベルが標準装備...
ママチャリGPにぴったりのマシンはこんなタイプです。
【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」
機能面だけではなく、デザインにも徹底的にこだわったSIRIUSなら、ビジネス用のサイトにも完全対応。
法人企業の公式サイトとしても十分使えるレベルの高品質なサイトが作成できます。
アフィリエイトに限らず、あなたのアイディア次第で様々な応用ができるでしょう。
ciste Japan シスト日本
フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。
OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア
タミヤ CR-01 情報
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- ボトルゲージ、ツールBOXを取り付け(2023.12.16)
- ハンドルカバー装着(2022.12.24)
- 自転車のワイヤーロックがまた割れる(2022.12.11)
- 新機種投入 GARMIN INSTINCT(2021.02.05)
- 自転車のスマホホルダーを変更(2020.09.20)
「ママチャリGP」カテゴリの記事
- スーパーママチャリGP 2012 レース(2012.01.11)
- スーパーママチャリGP 2012 前夜(2012.01.10)
- スーパーママチャリGP 2012 出発(2012.01.09)
- スーパーママチャリGP 2012打合せ(2011.12.14)
- スーパーママチャリGP2012 予選突破 (2011.06.19)
コメント
風邪引いたりしないように当日はガンバって下さい!!
投稿: T吉 | 2008.12.29 23:31