« 曲線用ハサミ | トップページ | 攻殻機動隊 ヤングマガジンで連載開始 »

2009.12.15

ミニッツ塗装 2色目

ミニッツ塗装 2色目

ミニッツのボディーは、綺麗に塗装済みの
オートスケールと、真っ白のホワイトボディー
があります。


昨今の石油の高騰にともない、
石油製品であるミニッツボディーも
値上げされてしまいました。

またグロスコートという、非常に発色がよく、しっかり
塗装された仕様が、やや簡単なものへと
変更になり、一部のスケール派、ミニカー派の
ファンからは、残念だな〜・・

の声が少なくありません。


私はあまりスケール感には、こだわっていないので
塗装のレベルが、やや落ちたくらいでは
その違いもわかりません。

ただ値上げ後に、猛烈な円高になっていますが
その分の還元は、あるのだろうか?
たぶん値上げしたパーツは、変更しない計画
なんだろうなー、とちょっと暗くなってしまいます。

というわけで、シルバー吹いた後ほったらかし
状態だったミニッツ ホワイトボディSC430。

頭の中に描いたデザインを元に、PCで図面を
作成してなんて、やるわけもなく

適当にマスキングテープを貼り付け、
2色目メタリックブルーを塗っていきます。

吸い上げ式の簡易な、エアーブラシはコンプレッサー
無しの缶スプレー方式なのでパワーがありません。

すぐにノズルが詰まってしまい。

何度となく作業中断。

やっぱりコンプレッサー欲しくなってしまいました。


J-KINGの独り言

人気映画・TVBLOG


ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア

タミヤ CR-01 情報

栄光のスーパーカー
サーキットでの圧倒的なスピード、洗練されたデザイン、そんなスポーツカーは、ぼくらの憧れだった。

|

« 曲線用ハサミ | トップページ | 攻殻機動隊 ヤングマガジンで連載開始 »

趣味」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

305:京商 ミニッツ」カテゴリの記事

コメント

コンプレッサーの前にハンドピース買いましょうよ。
ちなみに自分のコンプレッサーはAPC-001です。
そろえたけどつかってないので、一緒にファクトリーにいって思う存分練習しましょうよ?

投稿: ぽん | 2009.12.16 00:26

ぽんさん

ども、J-KINGです。

前向きに購入を検討しています。
どうせなら、セットがいいかなっと

投稿: J-KING | 2009.12.16 07:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニッツ塗装 2色目:

« 曲線用ハサミ | トップページ | 攻殻機動隊 ヤングマガジンで連載開始 »