RCTRAX MOA CR-01 動画200912
リヤのスプリングを交換して、ややテンションをかけました。
これで、フルボトムすることはなくなったので
リンクやダンパー取り付け部分がシャーシから
外れることはなくなるでしょう。
ビートルボディを付けて、公園クローリングへ行ってきました。
リヤは落ち着いていますが、フロントは、あまりよく機能していない様子。
ボディーの取り付けが、適当なので、思いっきり
上を向いて歩こう状態ですね。
ビートルボディーは、背中が丸いので、転んでも
起き上がりやすいと聞きました、
実際に転がってから、ジタバタしていると
何かにタイヤが引っ掛かって、うまく起き上がります。
これがクローラーでの、ビートルボディー人気の理由なんですね。
栄光のスーパーカー
サーキットでの圧倒的なスピード、洗練されたデザイン、そんなスポーツカーは、ぼくらの憧れだった。
| 固定リンク
「399:MOAクローラー」カテゴリの記事
- クローラーゲーム Alpine Crawler iPhone iPod touch(2010.04.11)
- 曲線用ハサミ(2009.12.14)
- RCTRAX MOA CR-01 動画200912(2009.12.08)
- クローラー リヤショック(2009.12.07)
- クローラー・ビートルボディ、完成(2009.11.28)
コメント
こんばんはです。映像をみましたょ!!
シャーシーの前側が岩に当たって引っかかっている見たいですね!!
上り坂の時に、一番大切なのはホイルベースが短くなるのが一番キツイんですわ!!
少しでも、上の岩にタイヤをからませれば登るもんですけど、ホイルベースが短くなると、岩に重心が高くなってバックフリップのバクテンですからね!!
フロントは柔らかくネジレてボトムは殆んどしない、リアはネジレ難くてボトムはソコソコかな??(猫のキャイーン状態??)
肝心なのは、登りはリアの二本脚で立っているので、リアが簡単にネジレたらフラフラしてシャーシーが安定しないんですわ!!
リアがネジレ無い代わりにフロントは、柔らかく岩を捕えなくてはいけないのでやや柔らかめかな??
じっくりと、煮詰めて下さいね!!
投稿: T吉 | 2009.12.09 22:38
T吉さん
いつもコメントありがとう。
やっと走れる状態になったけど、
足の動きについては、さっぱりわかりません。
とっても参考になります。
ありがとう。
これから、ちょびちょび改善をめざします。
投稿: J-KING | 2009.12.10 07:20