ママチャリGPへの道 夜逃げ?
さてさて、今年も富士スピードウェイで開催される
スーパーママチャリGPの季節になりました。
正月最初のイベントといえば、もうすっかり
おなじみのママチャリGPなのですよ。
というわけで、今回も私とぽんぽんさんが
チーム・インシデンツの先行組として
先に出発します。
予定通り1時間の遅刻で、ぽんぽんさんが
13:00 私を回収、すでに自転車は積み込んでます。
14:00 テントを預かっているOさん宅を目指します。
カーナビ購入計画が、未遂に終わったため
iPod touch でのグーグルまっぷでナビします。
都内某所の住宅地、めちゃくちゃ道が狭くて、
一方通行だらけ。
もうすぐそこまで来ているというのに、
なかなかたどり着けない。
狭い道を、バックでもどり、何度も切り返して
進んでいくが近づけない。
左舷後方、残り2cm!
ぐるぐると回って結局は、家の外まで
出てきてもらって、Oさん宅へ到着。
テントを積み込み、またいつも通りの
夜逃げ屋スバル。
ありゃりゃ、
14:50 高速入ったか?
15:30 海老名で遅い昼飯。
いつも深夜しか来ていないので、人の多さにびっくり。
17:50 富士スピードウェイ 東口ゲート到着。
ゲートでの受付支払いはなく、駐車場へ誘導されるままに。
ピットへ行く途中に、テントがありここで受付。
入場料を支払い、リストバンドをもらう。
18:00 1番ピットで、チーム受付。
パンフレットとトルソータグ発信機をもらう。
19:00 テント設営、自転車セッティング。
サイクルコンピューターと
発信機の取付け。
今年はあったかくて、準備も楽にできました。
ciste Japan シスト日本
フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。
OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア
タミヤ CR-01 情報
コスプレ撮影 ラジコン グルメ
栄光のスーパーカー
サーキットでの圧倒的なスピード、洗練されたデザイン、そんなスポーツカーは、ぼくらの憧れだった。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2018 UTMF STY 観戦1(2018.04.29)
- GARMIN ForeAthelte910 ベルト交換(2016.09.19)
- みんなで走ろう山手線一周 ジョギング(2016.04.09)
- 16.5km HOKA stinson trail 駒沢公園ランニング(2016.02.21)
- なぜ長距離を走ると食べ物を受け付けなくなるのか?(2015.09.09)
「自転車」カテゴリの記事
- ボトルゲージ、ツールBOXを取り付け(2023.12.16)
- ハンドルカバー装着(2022.12.24)
- 自転車のワイヤーロックがまた割れる(2022.12.11)
- 新機種投入 GARMIN INSTINCT(2021.02.05)
- 自転車のスマホホルダーを変更(2020.09.20)
「ママチャリGP」カテゴリの記事
- スーパーママチャリGP 2012 レース(2012.01.11)
- スーパーママチャリGP 2012 前夜(2012.01.10)
- スーパーママチャリGP 2012 出発(2012.01.09)
- スーパーママチャリGP 2012打合せ(2011.12.14)
- スーパーママチャリGP2012 予選突破 (2011.06.19)
コメント