HYBRID W-ZERO3 どうでしょう
ウィルコムの新しいHYBRID W-ZERO3がいよいよ発売されます。
マイクロソフトの最新モバイルOS「Windows Mobile 6.5」搭載の
新スタイルテンキースマートフォン「HYBRID W-ZERO3」が登場。
一番の特徴は、キーボードがなくなり、一般的な
縦型携帯電話タイプになってしまったこと、、残念。
クリアな通話品質のPHSと、7.2Mbps高速データ通信を実現する
W-CDMA(3.5G)の2つの無線機能を搭載。
W-OAM typeG対応の新型W-SIMを搭載し、WILLCOM CORE 3G(HSUPA方式)にも対応しました。
無線LAN、Bluetoothといった通信機能に加え、GPSを内蔵し、利用シーンに応じた使い分けが可能です。
シムが幾つ使えるとか、海外での利用とか、
どうでもいいんだけどな。
専用新料金プラン「新ウィルコム定額プランG」は、月額1,450円でウィルコムどうしの通話が24時間無料。
さらにWILLCOM CORE 3Gの高速データ通信が、月額0円から上限5,250円でご利用いただけます。
料金プランがまた新しくなるみたい。
もう色々在り過ぎて、携帯電話の料金体系って樹海ですな。
このブログ記事の90%はZERO3を使って、移動中の
電車内で作成がほとんどだけに、あのキーボードが
もうない!ってのは、ほんとに残念。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- MacBookAirの電源コードが壊れた(2018.12.24)
- iphone6 機種変更で iphone8 とおまけ (2018.03.11)
- amazon アマゾンでパラコードが買えない(2018.02.11)
- 小型で薄型、使えるモバイルバッテリーはこれ(2018.01.07)
- PokemonGO アプリ削除しました(2016.07.31)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Rakuten mini 専用ケースを作ってみた 楽天ミニ(2020.02.15)
- 楽天mini が本当にちっちゃい件(2020.02.08)
- auから楽天モバイルへ乗り換え 年越してみた(2020.01.03)
- iphone6 機種変更で iphone8 とおまけ (2018.03.11)
- 小型で薄型、使えるモバイルバッテリーはこれ(2018.01.07)
「303:W-ZERO3」カテゴリの記事
- WILLCOM だれとでも定額 すべてのケータイへ通話料0円!(2010.12.05)
- HYBRID W-ZERO3 でPHS通信料無料に(2010.03.15)
- HYBRID W-ZERO3 どうでしょう(2010.01.17)
- PCなど武器一式、電脳化はすすむ?(2009.12.23)
- WILLCOM 03 付属品とか(2008.07.05)
コメント
予約しちゃいました[^_^;]。AdESからの買い替えです。
まぁ正直言って「これPHSデータ通信機能いるのか?」「フルキーねーのかYo!」が率直な感想。DDIポケットからのユーザなので、もはやお付き合いで買い替えぐらいのモチベーションです。XGPまで会社持てばいいなぁ。
e-mobileの玉子モデムも持っているので、スマート部分はpocketWifi+ipod-touchか、音声抜きのDiamjondあたりに切り替えて、willcomは音声だけに絞った方がよかったかも・・・。
とかいいながらも月末に届くのを心待ちにしているのも事実。フクザツなおっさんゴコロ・・・。
投稿: よちゃん | 2010.01.17 13:31
よちゃん!
予約したんですか、さすが長年のユーザー!
ほどよい大きさのキーボードが、ZERO-3以外に
ないのが、買い替えにも待ったを掛ける。
写真撮って、記事書いて、ブログ更新できる。
これができないとどうもねー。
投稿: J-KING | 2010.01.17 22:15