« インシデンツ 週末練習 | トップページ | 光と音で探し物を探知するロケーター »

2010.03.07

一番印象に残っている「偉人伝」といえば


ブログネタ: 一番印象に残っている「偉人伝」といえば誰の伝記?参加数拍手


オーストラリア好きの私は、もちろん、ブッシュレンジャー 「ネッド・ケリー」だ。

アイルランド人の元囚人の両親は、オーストラリアへ流刑。
彼はその子供、オーストラリア生まれの青年であった。

貧しいアイルランド移民の息子ネッドは16歳の時に馬泥棒のえん罪で投獄される。

出所後も警察や権力者からの偏見は変わらず、
彼は弟と仲間2人の4人でケリー・ギャング団を結成。

銀行やスクウォッター(大地主)を襲い金品強奪。
それを貧しい人々へ渡していた。

彼らは決して人を殺すことはなかったが、ある日
警官隊との銃撃戦で警官を撃ち殺してしまった。

ビクトリア州ではもっとも有名なお尋ね者となり、懸賞金がかけられた。

Glenrowanで警官隊との最後の銃撃戦。

ホテルに火を付けられリーダーのネッド・ケリー以外は皆死んでしまった。

そして彼は最後にこう言い残し、
オーストラリア人で最初の死刑囚となり絞首刑で死んだ。

「Such is Life…」

人生なんてそんなもんさ

今でも彼の身につけた、鉄製の鎧や、デスマスクは
オーストラリアで見ることができる。

ネッド・ケリー、永遠なれ!

地元オーストラリアでは、公開当時たいへん話題になったこの映画。
残念ながら日本未公開でみることができず。
しかし、今、DVDで簡単に入手、安く購入できるようになった。

主演は、オーストラリア出身のハリウッド俳優、ヒース・レジャー。
オーストラリア訛りの英語もバッチリの熱演です。


ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア


タミヤ CR-01 情報


コスプレ撮影 ラジコン グルメ

|

« インシデンツ 週末練習 | トップページ | 光と音で探し物を探知するロケーター »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

オーストラリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一番印象に残っている「偉人伝」といえば:

« インシデンツ 週末練習 | トップページ | 光と音で探し物を探知するロケーター »