マグロ競り 見学禁止
築地のマグロ競りは、世界的に有名な日本の観光スポットになっている。
ストロボ禁止、カメラ撮影禁止なのに、カメラで勝手に撮影、
並んでいるマグロをさわったりと
大勢の外国人観光客が詰め掛けて業務に支障が出ている
そのため8日から約1カ月間、
マグロ卸売場(競り場)見学者エリアを閉鎖した。
しかし、見学禁止初日となったこの日、事前の周知不足などから
同エリア付近に多数の外国人観光客が訪れ、トラブルとなっっている。
観光立国をうたい、多くの外国人観光客を誘致しましょう!
と言いながら、なんと閉鎖的なことでしょうか。
もちろん、市場で働く人に取っては、限度を超えた数の
見学者は、日本人 外国人に関係無く、邪魔以外なにものでもないだろう。
世界中から、マグロ競りを見学にわざわざ築地にやって来る人を
なんとか気持ちよく帰してやりたいと思うんだけど、
たとえば、もうちょっときちんとした見学エリアを作り、
そこからは、現場へ入れないようにするとか
入場制限をかけるとか、或る程度のルールはあっても
いいのではないかなあ、
見学できる、見学禁止、と0か100かではなくって
もっと柔軟な対応を期待したいところですね。
魚河岸三代目のヨメと主人の築地極めつき!買い物散歩
魚河岸で“元気”をお買い物!“誇り高き逸品”と“粋な築地衆”がお出迎え
築地お買い物マナー6か条/築地絶品食材ガイド
築地を食らい、楽しむ 美味逸品に出会える魚河岸のお店80
買うだけじゃなく、やっぱり食べたい!築地衆の食事処
タミヤ CR-01 情報
これより先
18歳未満入場禁止
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2回目の緊急事態宣言で東京は変わるのか(2021.01.23)
- 台風19号に伴う多摩川の氾濫(2019.10.14)
- 東急プラザ かまたえん 観覧車復活(2014.11.11)
- デパート屋上観覧車がなくなる日 東急プラザ 蒲田(2014.03.02)
- 東北太平洋大地震!(2011.03.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 SNSフォロワーまとめ(2024.01.03)
- 100円ショップのベルトが切れた(2022.12.20)
- ブレーキライト交換 LEDへ マツダボンゴ(2022.01.28)
- 4K液晶テレビを買った。SONY BRAVIA KJ-43X80J(2021.12.25)
- 新型コロナワクチン接種 2回目(2021.09.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実(2022.10.10)
- 奇跡の2000マイル Tracks(2020.01.01)
- 孤独のグルメ 聖地巡礼 ボラーチョ(BORRACHO)(2014.11.30)
- 孤独のグルメ 聖地巡礼 ティティ@蒲田(2014.11.13)
- 東急プラザ かまたえん 観覧車復活(2014.11.11)
コメント