SEROW Natural Holiday イベント リポートその1
さてさて、東京の朝は、くもり。
雨は降っていないし、ちょっとだけ青空も覗いている。
となれば、行くしか無いでしょ!
SEROW 25周年イベント Natural Holiday へ!
出発はやや遅れたけど、8時には東名高速に乗っていたかな。
ETCがないので、一般入り口でいつもどおり券を抜き取っていく。
入り口は空いていて、皆ETCだから、後ろから煽られることもない。
途中休むつもりが、海老名をあっという間に過ぎてしまった。
ま、いいか、そのまま一気に御殿場まで行ってしまえ!
と思ったら、またまたまたのオーバーフローによる
ガソリン流出で、早くも予備タンクに切り替え。
ひえー、、高速でのガス欠は、勘弁ねー。
というわけで、もう目の前なのに足柄で休憩、というか不安で不安で
給油の為にピットイン。
ここまで4台のセローに遭遇。
皆、イベント参加ですな。
満タンになり、精神的に非常に楽になったところで、高速を降りて
国道138号線を一路上っていきます。
ここ数年富士スピードウェイのママチャリGPに参戦しているので
この辺りはなんとなく頭に入っている道なのさ。
会場に到着すると、手前の自動車駐車場は、すでに車いっぱい!
その上のメイン会場には、わわわっ!
セローがざっと400台くらい、集っているではないですか!!
20周年イベントをはるかに上回っている参加ライダーです。
到着は、9時45分でした。
8時には、100台のセローが入場待ちで並んでいたという盛況だったのです。
セローを駐車して、まずはぶらぶら、売店で限定販売のTシャツを見つけて買う。
しかし、もうLサイズしかありません、(泣)
その後1時間もしないうちに、250枚のTシャツは完売となりました、めでたし、めでたし。
再販希望です>ヤマハ発動機様。
んで、セロー乗りだったら、絶対に参加したいトレッキング。
完全にこのイベントの為に、借り切られたフィールドをセローで
走れるなんて、最高ではないか。
なかなかオフロードバイクの楽しめるフィールドがないので
この手のイベントは、メーカーが積極的に開催して欲しいですね。
トレッキングは、1回に10名しか参加できず、その権利を得る為に
割り箸のくじをひくのです。
しかし、並んでいても、自分までくじがまわってくることは
ありませんでした。
400台のセローに対して、たった10台ですから、
競争率が高いですね。
もう少し、多くして欲しかったな。
これ目当ての人は多かっただろうし、遠く広島から走って来たセローオーナーも
いたのに、雨のなか、何も参加できず、帰路についた人も少なくなかったのが真実。
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- 29年ぶりにバイク仲間と会う(2019.12.07)
- マッドマックス 怒りのデス・ロード ヴァルハラへ(2019.05.24)
- 世田谷ベースのバイク K-16 KITANO REPLICA(2013.08.31)
- 2013年3月の走行距離まとめ(2013.03.31)
- 走って、歩いて、賀曽利さんと旧東海道(2012.05.06)
コメント
twitterからお邪魔します。
トレッキングの窓口の狭さには、ホントがっかりでしたね^^;
4h30mかけて行った目的の半分はトレッキングだったのに
ツレが初心者コースに(大ベテランですがw)紛れ込むのが
やっとでした^^;
走る気満々で、プロテクター仕込んで行ったのがバカみたいでした><
次回はコース開放してもらいたいもんですね♪
投稿: くまぞ~ | 2010.07.07 23:24