« 居酒屋 叢雲 松江市 | トップページ | 松江シティーホテル »

2010.08.28

水天宮前RCサーキット 初走行

ダブルウィッシュボーン DWS にリアを替えたミニッツAWD。

リヤのバタつきがなくて、良い感触です。

SRC 水天宮前RCサーキット。

京商秋葉原、京商表参道なき今、貴重な都内にあるミニッツサーキットです。

実は、オープン前からこのサーキットをネットで知っていたので
ブログにも記事を上げていました。

dNanoやドリフトも時間を分けてあるので、安心して楽しめる貴重なミニッツサーキットです。

15分交代でミニッツとdNanoの走行が入れ替わりになっています。

土曜日は比較的空いているようです。


広いスペースのコースではありませんが、dNanoには丁度いい幅のコース。

ミニッツは、ノーマルモーター、ナローボディーで楽しみましょう。

と言いつつ私がやりたいのは、ミニッツでドリフトなんですけどね…。


WDSに替えたミニッツAWD、ドリフトはどんなもんでしょうか?

用意したタイヤは、HG60‼

カッチカチのドリフトタイヤ

ではなくて、ゴムタイヤの一番硬いやつです。

こんな硬いだけで、グリップのかけらも無いタイヤ
一体誰が買うんでしょうか…

はい、私が買います。

秋葉原に行けば、ミニッツのパーツコーナーで、
ひっそりと貴方が買ってくれるのを待っていますよ。


AWD ゴムドリ走行インプレッション

半分は滑っているようですが、流石は4WD。

ストレートでは、ドカーン‼

と加速してとても気持ちいい伸びで、スピードが出ます。

周りのグリップ走行の車といい勝負です。


20100828_miniz_wds


シャーシ AWD
基盤 2.4Ghz

ホイールナロー オフセット:フロント不明 リヤ1.5
タイヤ:HG60

サスペンション
フロント:スプリング緑
リヤ:WDSノーマル スプリング黒

バッテリー:ニッケル水素

ミニッツAWD特有の左右重量差を考えると、リフェバッテリーが
理想に近くなるでしょうか。

Vモーター これはノーマルでもOKと思われます。
Vでバッテリーが元気いいと、ドッカン加速は、リヤの流れを
コントロールしにくかったから。

ギヤ比:17T 31T で 6.38:1
モーターホルダーは、A2 B2

ボディー:ぼろぼろのGTR32


樹脂製の固いドリフトタイヤに比べたら、スピードが出て
楽しいドリフトができます。

しかし、そのスピード故、壁に激突したときの衝撃は、グリップ走行の
それと大差ありません。

ボディーのサイドマウントが外れ、フロントグリル下部が割れました。

私の持っている最古のミニッツボディーであるGTR32ネズミ色。
何年も使っていて、まだいけそうな感じでしたが、そろそろ
引退の時期のようです。

でも新しいボディー何がいいでしょうか?

できれば、このセッティングを活かしたいので、ホイールベースはLで
ナローボディー。

なにより、でっぱりが少なく、衝撃に強くて、壊れにくいボディーが希望です。

京商 ミニッツレーサー MDW100 リヤダブルウィッシュボーン サスペンションセット(RC0897)


水天宮前RCサーキット
http://www.src-circuit.com/

半蔵門線【水天宮前】6番出口:徒歩2分
日比谷線【人形町】A2出口:徒歩4分
都営浅草線【人形町】A2出口:徒歩4分
東西線【茅場町】4a出口:徒歩6分

〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町 1-28-4
岩崎ビル 4F(1Fキッチンジロー)
Tel:03-5640-6454

|

« 居酒屋 叢雲 松江市 | トップページ | 松江シティーホテル »

307:AWDシャーシ」カテゴリの記事

308:GT-R32」カテゴリの記事

418.水天宮前RCサーキット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水天宮前RCサーキット 初走行:

« 居酒屋 叢雲 松江市 | トップページ | 松江シティーホテル »