2010ママチャリGP第2戦 大雨で中断?
2010年9月23日 ママチャリGP第2戦は、曇り空のもと
富士スピードウェイ カートコースで開催された。
東口ゲートオープンから、受付、車検までは、
どんよりとした曇り空で、雨がぽろぽろ程度だったが
レースが始まる午前9時には、予報通りの普通の雨になった。
その後、ずっと雨は降り続き、悪コンディションでのレース展開。
アベレージスピードは、晴天時のそれとは比べ物にならないほど
低いのだが、ノーマルママチャリのタイヤでは、濡れた路面は
グリップしない。
(レギュレーションで、ロードレーサー用のタイヤなどの装着は禁止!)
スピードが出ていなくても、コーナーがおおい切り返しや
最終ヘアピンコーナーでは、転倒者が続出。
あちこちで、タイヤが滑って、転んでしまうママチャリライダーが
見られた。
二輪レースに、転倒アクシデントはつきものだが、こんなに
多くの転倒ライダーが出るレースは珍しい。
コーナーでの突っ込みをおさえつつ、転倒しないように
走り、温存した体力はストレートの登りで一気に爆発!
そんなペース配分も考えながら、走行する必要がでてきた
チームで参加する耐久レースは、作戦も大事だ。
というわけで、我が東京港区のチーム「インシデンツ」も
ママチャリGPに参戦してきました。
今年はシルバーウィークの大連休の人も多く、
予定がすでにはいっている人ばかり・・・。
結果、参加者たったの5名。
うち初参加2名、しかも女性ライダー2名。
こりゃ、参加だけで上位入賞は無理だね。
と早々にBBQ大会開催的な、流れになってきた。
いつもは、10名で走り回り、あまり食べた記憶もないんで
今回は、ちゃんと御飯を炊いて、ステーキなんかも食っちゃおうよ!
って作戦になったのです。
ひとり秘密兵器となるKがいるんだけど、彼はもう自転車には乗らないと
固く死んだじっちゃんに誓っているようで、BBQのみ家族で参加。
でもいつかは走って欲しいね。
なんせ初音ミクちゃんを、豪快に追い越してくれそうな
ライダーは、私の知り合いじゃ、彼しかいないのでね。
雨でスタートのママチャリGP第2戦。
その後もずーっと雨、雨、大雨、風、雨って感じでした。
とんでもなく振り出した大粒の雨と、風もでてきて
もう前がよく見えません状態になり、ママチャリ至上初の途中,
一時中断になる。
そのまま中止になってしまうのか?
と思いきや、またレース再会。
雨が降ろうが、風が吹こうが、スーパーGTが中止になろうが
ママチャリGPは、走り続けるのです!
6時間の耐久レースが、1時間繰り上げられて、午後2時にゴールと
なりました。
全身びしょびしょ、ぐっちょり、ねとねと、汗と雨。
BBQは今までで最高の出来で、うまかった。おいしかった。
大雨の時はチーム全員で、お食事タイム。
自転車をとめて、雨の中、くつろぎました。
川の中でのBBQをしっかりと堪能した素晴らしいレースでした。
こんなレースもありでしょ。
これが富士スピードウェイのママチャリGPさ!
ごはんを炊く時に、圧力鍋を使いました。
短時間でおいしい御飯が炊けるので、アウトドアには
持っていくと便利ですよ。
レース用ママチャリマシンのドレスアップにいいかも!
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- ボトルゲージ、ツールBOXを取り付け(2023.12.16)
- ハンドルカバー装着(2022.12.24)
- 自転車のワイヤーロックがまた割れる(2022.12.11)
- 新機種投入 GARMIN INSTINCT(2021.02.05)
- 自転車のスマホホルダーを変更(2020.09.20)
「ママチャリGP」カテゴリの記事
- スーパーママチャリGP 2012 レース(2012.01.11)
- スーパーママチャリGP 2012 前夜(2012.01.10)
- スーパーママチャリGP 2012 出発(2012.01.09)
- スーパーママチャリGP 2012打合せ(2011.12.14)
- スーパーママチャリGP2012 予選突破 (2011.06.19)
コメント
もし、アタシが遊びに行っても、仲間はずれにしないでね。。。
投稿: Akira | 2010.09.25 23:45
Akiraさん
もちろん!
是非次回は参加して下さい。
仲間はずれになんかしませんよ!
投稿: J-KING | 2010.09.26 09:17