mini-z ドリフトタイヤ外し
ミニッツのドリフトタイヤは、他のグリップ用のゴムタイヤとは違って
カッチカチのプラッチック樹脂製タイヤだ。
ホイールにはめたり、外したりがとっても辛いのが
固いドリフトタイヤの運命なのさ。
というわけで、外し用にソケットレンチを使っています。
セローのメンテ用工具袋から、取り出したのは
13ミリだったか15ミリだったか。
これがミニッツホイールの内径より、やや小さいので
これをホイールの下に入れて、タイヤをぐいっと
下に押し付ければ、うまくドリフトタイヤが外れます。
床はしっかりとしたフローリングで、それでもなかなか外れない時は、
軽く556などの潤滑剤を、ホイールとタイヤの間に吹くと
ぬるっとタイヤが外れます。
OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア
mask shop JKING
マラソンやトレイルランニングにも使える
オリジナルの覆面、プロレスマスクのショップ
J-KINGマスクはここでしか買えません。
↓↓
mask shop JKING
タミヤ CR-01 情報
小型カメラ 高画質 長時間 がネットで買える
ミニッツ用ではできない、火花飛び散るドリフトタイヤ!!
↓
mask shop JKING
マラソンやトレイルランニングにも使える
オリジナルの覆面、プロレスマスクのショップ
J-KINGマスクはここでしか買えません。
↓↓
mask shop JKING
| 固定リンク
「305:京商 ミニッツ」カテゴリの記事
- ARSサーキットの営業日が最終日をむかえた。(2011.03.24)
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- mini-z ドリフトタイヤをツルツルへ(2011.01.20)
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
「307:AWDシャーシ」カテゴリの記事
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
- ミニッツ DWS ドリフトセッティング 1107(2010.11.20)
- ミニッツ ドリフト引っ張りタイヤ(2010.11.15)
コメント