ホビーショップニコニコ ぷちレース 初参加
横浜のホビーショップニコニコへ行く。
ここはセローで1時間以内で行ける、家から一番近い
ミニッツサーキットなのだ。
最近乗る機会の少ないセローを動かすことも
できるので一石二鳥かな。
なんかバッテリーが弱ってきた感じ。
セルモーターの回転が、ゆっくりしてきて
この冬乗り切れるかな>このバッテリー。
というわけで、ニコニコサーキットでミニッツです。
到着して間もなく、店長さんから、今日はぷちレースなので
宜しくお願いします。
はー、でも出られる車あるかなー?
ノーマルモーターだったら、なんでもいいですよ。
ということだったので、急遽Vモーターのナスカーを
ノーマルモーターへ換装する。
と最初の1パックも終わらずに、レースが始まってしまった。
バッテリーの充電は完全に終わっていないというのに、
まあ、来た時間が悪かったとあきらめる。
私は初めてなので、一番下のN3クラス。
3名だけのN3ですが、1位になれば、すぐ次のN2へ
勝ち上がり、さらに1時間のサーキット無料走行券ももらえる。
実は、ナスカーをノーマルモーターで走らせるのは、今日が初めて。
いつものように、はち切れんばかりのVモーターでのケツ振り走行が
できず、なんか変な感じだ。
でもMMマウントなので、ロングホイールベースでも素直に曲がってくれる。
3番手スタートから、何度か1番手を走ったけど、すぐにコース接触して順位落ち。
バッテリーが気になって、思い切り開けられない。
開けない状態では、うまく走らせることできずに、
そのまま不完全燃焼で6分間終了。
レースって難しいね。
また次回参加できたら、N3でなんとか上位を狙いたいもんです。
もちろんナスカーでね。
OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア
mask shop JKING
マラソンやトレイルランニングにも使える
オリジナルの覆面、プロレスマスクのショップ
J-KINGマスクはここでしか買えません。
↓↓
mask shop JKING
| 固定リンク
「305:京商 ミニッツ」カテゴリの記事
- ARSサーキットの営業日が最終日をむかえた。(2011.03.24)
- ミニッツ M's RACING ドリフトタイヤ(2011.01.23)
- mini-z ドリフトタイヤをツルツルへ(2011.01.20)
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
「316:ナスカー」カテゴリの記事
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
- 水天宮前サーキット1121(2010.11.24)
- ホビーショップニコニコ ぷちレース 初参加(2010.11.22)
- 久しぶりのARSサーキット(2010.11.06)
「340:ミニッツMR-03」カテゴリの記事
- 20101230 水天宮前RCサーキット(2010.12.31)
- ホビーショップニコニコ ぷちレース 初参加(2010.11.22)
- ミニッツ GTR 個別の11人(2010.03.29)
- 久しぶりのエンツォ・フェラーリ(2010.03.18)
- ミニッツMR03 ジャイロ インプレ(2010.01.12)
「417.ニコニコサーキット」カテゴリの記事
- 2011年 ミニッツ初走行(2011.01.04)
- ホビーショップニコニコ ぷちレース 初参加(2010.11.22)
- GX ギガテンバギー ミニッツサーキット走行(2010.10.07)
- ミニッツ DWS ゴムドリ(2010.09.05)
- ミニッツ オンボードカメラ@ニコニコサーキット(2010.08.21)
コメント