映画 チェブラーシカ
なんだこの白い動物は?
シカっているのに、鹿には見えんな。
というのが、チェブラーシカの最初の印象。
ドトールコーヒーにて。
でも白いチェブラーシカは、オリジナルではないようで
本物はやっぱり茶色。
どうやら猿か、熊か。
1969年から、1983年にかけて全4話(たった4話)の短編が公開されてから
ロシアでは不動の人気キャラクターとなっている
それがチェブラーシカだ。
ストーリー
果物屋のおじさんがオレンジの箱を開けてみたら、
オレンジにまぎれて小さな生き物が眠っていました。
起こしてもすぐに倒れてしまうことから「チェブラーシカ(ロシア語で”ばったり倒れ屋さん”)」
と名づけられたこの生き物は正体不明のため動物園でも引き取ってもらえませんでした。
一方、動物園で”ワニ”として働いているアフリカワニのゲーナは
友達がいないため寂しい毎日を過ごしていました。
そこで、ゲーナは街中に貼り紙を貼って、友達を募集することにしました。
この貼り紙がきっかけで出会ったチェブラーシカとゲーナは、
同じように友達のいない寂しい思いをしているみんなが集まるための
”友達の家”をつくることに……。
日本人スタッフが制作した人形アニメーションは、
オリジナルのチェブラーシカを知らなくても
十分楽しめる映画です。
でも映画館では、くまの学校が先に上映されるため、子供達は
あきてきてしまい、落ち着いて席に座っているのが精一杯。
なぜ、チェブラーシカを先にしないのか?
それじゃ、お客さんが帰ってしまうから、でしょうか。
だったら、短くても、1本ずつの独立した映画上映にして
値段を安くして欲しかった。
で、映画を見終わってエレベーターで地下へ降りてみると
そこには、
生チェブラーシカ
が立っていましたとさ、めでたしめでたし。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 孤独のグルメ 聖地巡礼 ボラーチョ(BORRACHO)(2014.11.30)
- 孤独のグルメ 聖地巡礼 ティティ@蒲田(2014.11.13)
- 機動戦士ガンダムUC (Mobile Suit Gundam UC) episode 5「黒いユニコーン」(2012.08.23)
- 機動戦士ガンダムUC 1(2011.07.31)
- 攻殻機動隊SSS 3D(2011.04.03)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- The Lost Flowers of Alice Hart 赤の大地と失われた花(2024.02.03)
- ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実(2022.10.10)
- ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー Rebel in the Rye(2021.05.10)
- 北の国から に想う(2021.04.04)
- 墨攻 残念だ(2020.09.27)
コメント