« 中高年ジョギング 10kmの壁 | トップページ | ミスティック・リバー »

2011.05.29

ホップ畑の香り

ホップの実物がどういうものかを、知ったのは
府中にあるビール工場に見学に行った時だ。

そこでは、そのまま食べても大丈夫ですよ、

というホップが用意されていた。

なんか、とっても青臭い木の実だったような気がする。
これがビールにある、あのホップの香りというものの
元に成っているものだ。



しかし、これってドイツやベルギーのビールでは
ほとんど感じないんだけど、気のせいかな?

本格的なビール好きの人は、このホップの香りを
どうとらえているのだろうか。

自分は、あまり味にこだわらないので、ホップが少し
入っているのが、日本のビールの最近の傾向ではないか

とも思う。

それはまた、税率の関係で、ビールが高くて売れないので
発泡酒や、第3のビールをいかにうまくするか、という
製造メーカーの涙ぐましい努力の結果なのだろう。


で、サッポロ ホップ畑の香り だが、これは、かなりホップの香りが強い。

これは完全に好みの別れるところではないか。

私は、ここまでホップが強いのは、なんか本来のビールらしい味を
完全に通り越して、誤摩化されているようで、気に入らないな。

香り好きの人は、好きななるかもしれない。

そんな、ホップ畑ですわ。


初夏限定!サッポロ ホップ畑の香り 500缶24本入2ケースまで、1個分の送料で発送可能!

レビューポータル「MONO-PORTAL」

どうせ飲むなら最高品質の水【クリティア】


クリティア新規ユーザー獲得プロモーション


ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア


タミヤ CR-01 情報

人気映画・TVBLOG

レビューポータル「MONO-PORTAL」

|

« 中高年ジョギング 10kmの壁 | トップページ | ミスティック・リバー »

お酒/ビール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホップ畑の香り:

« 中高年ジョギング 10kmの壁 | トップページ | ミスティック・リバー »