« KIRIN 濃い味 糖質0ゼロ | トップページ | adizero Mana 6 試走してみた »

2011.08.06

adizero Mana 6 アディダス

はだし感覚で走れて、筋肉も鍛えられるという
NIKE FREE RUN 2を練習に使っている。

ソールが柔らかくて、薄い分、その感覚養成にはばっちりなのだけど
長時間のジョギングでは、足底筋を痛める可能性もある。

というわけで、レース用に新たにもう1足シューズを購入作戦。

実はアディダスも大好きで、本当に自分の好みでいうと
アッパー部分は全体にフィット感の良いナイキ。
ソールは、適度な硬さと反発のあるアディダス。

そんな我が儘なシューズがあったら、最高なんだけどな。

まあ、それは無理な話。

色んなアディダスのシューズを見る為に、銀座へGO!

なんで、銀座かというと、なんとここには
アディダスパフォーマンスセンター銀座 があるんですよ。

http://www.adidas.com/jp/shop/adidasshop/locator/index.asp?url=/shop/d/1504/
東京都中央区銀座5-8-17
TEL:03-5537-0815
営業時間:11:00~21:00
営団地下鉄銀座駅A3出口 徒歩1分。


1階が女性、2階が男性向けのショップとなっています。
さすがにアディダス専門ショップ、ずらっとシューズが陳列してあります。

おおっ、これがadizero japanか〜!
私もいつか3時間台で走れるようになったら、これを履いてみよう。

セローにモトクロスタイヤを履いても、走りは変わらないか
遅くなるだけなので、オーバースペックってやつですね。

店員と相談しお勧めの2種類のシューズを履いてみて試す。
店内を歩き回り、ちょっと走ってみて、感触をしっかり試してみる。

靴ひもの結び方も、オーバーとアンダーとを両方試してみる。
アンダーがいいのかな?(靴ひもを穴に通す時、下から通す方法)

かかとのホールド感とソールの硬さで、選んだのが
adizero Mana6 です。

色はブルー。

涼しげでいい感じです。

足の先端にかけてが、NIKE FREE RUN 2よりも細くてしっかり
固定される感じになります。

ここは靴ひもの調整で、実際に走りつつ、収まりを良くしていこうと
思っています。

では早速、真夏の10km走、いっちゃいますか?


日本人ランナー向けに開発された
高速ランニング仕様のmicroFITを採用した
耐久性重視のスピードトレーニングシューズ

アッパーとアウトソールは耐久性を重視し
アッパーの人工皮革は、足あたりのよい素材に
改良され、耐久性とフィット感を高次元で融合しました。

ソールはフラットなワイド設計で
着地から蹴り出しまでのスムーズな体重移動を
促し、駅伝・マラソンでも安定した走りを
可能にしてくれます。

アディダスランニング adidasランニング レーシングシューズ【YDKG-k】【ky】adidas adizero MA...

|

« KIRIN 濃い味 糖質0ゼロ | トップページ | adizero Mana 6 試走してみた »

スポーツ」カテゴリの記事

ジョギング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: adizero Mana 6 アディダス:

« KIRIN 濃い味 糖質0ゼロ | トップページ | adizero Mana 6 試走してみた »