« トレイルランニングとロードの違いは? | トップページ | 東海道五十三次を走る 日本橋〜神奈川 »

2012.06.24

東海道五十三次を走る 日本橋〜戸塚1 出発編

東海道五十三次は、、江戸時代に整備された五街道の一つ、
東海道にある53の宿場を指す。

古来、道中には風光明媚な場所や有名な名所旧跡が多く、
浮世絵や和歌・俳句の題材にもしばしば取り上げ、、、

wikipediaより抜粋。


夏のランニングは辛い。
暑いし、バテるし、スピードも出せない。
なんかおもしろい事とセットにしないと、
外へ出る気もしないくらいだ。

去年は、東急池上線 全駅走破!を決行した。
http://www.jking.jp/outback/2011/08/post-548f.html


線路はいくらでもあるので、これもまた挑戦したい。
次は別の私鉄か山手線一周など。

そして今回は、東海道五十三次を走るを決行してみた。

全体の計画編や装備編は、また続いていく中で
別の記事でアップしていく予定。

まずは、2012年6月23日(土)の第1日目のレポート。

スタート地点は、東の日本橋に設定。
東京駅のコンビニであさりおにぎりを買って、それを
食べながら、日本橋へ移動。


東京駅 あさりおにぎり


日本橋

歩くツアーの人達などが、個人やグループでいくつも
いて、皆いろんな写真を撮っている。

私も、出発起点の写真をパチリ!


道の起点としての日本橋

日本橋 道

日本橋 道


日本国道路元標


「写真撮りましょうか?東海道五十三次のウォーキングですか?」

と女性に声をかけられるが、

「いえ、結構です。」

と無下に答える私。

「歩きではなく、走りです。」

と答えると

かなり驚いていた。

今日は戸塚まで走る予定だと、話すとフルマラソンより長い距離ですね
とすぐに答えが返ってきた。
かなりの東海道マニアとみた。

中野区 東高円寺で散歩かふぇ「ちゃらぽこ」
経営していらっしゃるそうで、散歩イベントなども
開催しているらしい。

宣伝用のチラシを頂いたが、その場で捨てるわけにも
いかず、やむを得ずザックに入れておく。
荷物が増えたじゃないか、ったく。

道の道標の近くで、短パンに着替えて、いざレッチゴー!!

出発は午前10時10分くらいだった。

なんか都内を走るのは新鮮である。
人も多いし、ビルが建ち並ぶ、銀座を走るのは、そう
東京マラソン以来だなー。
なんか感慨深いわ。

道一杯に広がって歩く、リッチな中国人観光客。
すぐに信号ストップ。

まだまだ始まったばかりなのに、足が止められて疲れるわー。



出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人!


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人
出張 ホテル予約 検索サイト

人気映画・TVBLOG


ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。

OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア


|

« トレイルランニングとロードの違いは? | トップページ | 東海道五十三次を走る 日本橋〜神奈川 »

530:東海道五十三次」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海道五十三次を走る 日本橋〜戸塚1 出発編:

« トレイルランニングとロードの違いは? | トップページ | 東海道五十三次を走る 日本橋〜神奈川 »