« 父、坂井三郎 「大空のサムライ」が娘に遺した生き方 | トップページ | 南極観測船 しらせ »

2012.11.19

鎌倉トレイルランニング 秘境コース

七五三で賑わう鶴岡八幡宮。
そうここは神奈川県鎌倉市。
週末はいつも観光客いっぱいなわけだが、七五三だと
もっと多いので、動けないくらいだ。

鎌倉駅で、さっと着替えてコインロッカーに荷物をぶち込む。
人が少ない場所を探してうろうろ、マスク装着。

鎌倉駅の集合場所から、着替えと荷物を預かってくれるお店へ移動。

私は預ける荷物がないので、外で待つ。

七五三の子供ってすごいね。
女子は、振り袖の着物に、髪の毛をセットして、化粧もしている。
これはもうミニ成人式です。

いつもの公園でストレッチして、ゆっくりジョグ。
山の中へ入っていきます。

本日のコースは、秘境です。
鎌倉に秘境があるのか?
マムシがいるのか?
いや、人食い大蛇がいるのか?

ま、私は、皆の後をついていくだけですから、行く先の
道は全く知りません。


昨日は、鎌倉でも激しい雨が降ったようですが、
それほど路面は荒れていません。

思ったより水はけがよくて、水たまりは少なくて、走り易かったです。


ゴルフ場へののぼり。全舗装だけど、傾斜は上にいく程大きくなり
きつい上りだったな。
もうほとんど歩きくらいまで、スピードは落ちましたが
なんとか全てを走って上り切る。
心臓バクバク。

これだけ上れば、あとは下りかな。

ダートは予想通りの緩やかな下りが続く。
これは、楽でいい。

まだ右膝の内側は、痛みが少しある。
左足首も衝撃が大きいと、爆発かもしれない。
今日はレースではないので、テーピングはしなかったけど
CWXの上から、ザムストのサポーターをつけて
膝を固定してきた。

上りより、下りが怖い。
スピードの乗せて、飛ぶように下ることは、まだまだできそうにない。

そんな体調でも、鎌倉トレイルは、柔らかくて衝撃も少なくて
とても楽だった。
これが岩場や砂利だと、けっこう辛いんだろうな。


第2ステージは、階段の上り。
うわーっと見上げるくらいで、先が見えないくらい高い。


鎌倉トレイルランニング 秘境コース


ここは、すぐに歩きになってしまうが、止まらずいく。
すぐ後ろから、足音が聞こえる。
ぴったりと後ろに張り付かれて、煽られているから
止まる事もできないまま、なんとか頂上到着。

後ろについていたのは、フルマラソン サブ3.5のY川嬢であった。
マーチを上り坂で追いかけるランエボではないか。
ビビるわ。

鎌倉トレイルランニング 秘境コース

少し長めの休憩タイム。
トイレに行く。

トイレ待ちのランナーは、ワラーチだった。
トイレから出てきたマスクマンにびっくり。
驚かせてすいません。

下りが続き、街が近い事を感じさせる道。
日陰は、水たまりが多く滑り易いので、慎重に足を運ぶ。

鎌倉トレイルランニング 秘境コース

朝よりも更に人は増えて、もう鶴岡八幡宮は歩くもスムーズに
できないくらいになっていた。

商店街のお店まで来て、解散。

今日は、足に異常が出たのは、1回のみ。
上りで、右足ふくらはぎがつりそうになった。
止まらずに、そのまま走り続けて、平地に出る時には
筋肉の負荷も少なくなり、普通通りにもどった。

やはりトレーニング不足かなと実感させられた
鎌倉トレイルランニングだった。




OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア



タミヤ CR-01 情報


小型カメラ 高画質 長時間 がネットで買える

|

« 父、坂井三郎 「大空のサムライ」が娘に遺した生き方 | トップページ | 南極観測船 しらせ »

513:鎌倉トレイルランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉トレイルランニング 秘境コース:

« 父、坂井三郎 「大空のサムライ」が娘に遺した生き方 | トップページ | 南極観測船 しらせ »