« 第7回 湘南国際マラソン 前日 | トップページ | 第7回 湘南国際マラソン リザルト »

2012.11.07

第7回 湘南国際マラソン レース編

ホテルは素泊まりだったので、朝食は、コンビニで仕入れた
おにぎりとパン、そしてBCAAを溶かしたOS1。

この組み合わせ。
はっきり言って、おいしくない。
やっぱり、ごはんにはお茶だな。

5:30 にセットした目覚ましより、はやく目がさめた。
隣の部屋もランナーなのかな?
なんか壁の向うが、ゴトゴトうるさい。

06:15 平塚駅北口3番バス乗り場へ行く。
ここからは、路線バスで会場の大磯ロングビーチのすぐ近くまで行けるのだ。

平塚駅北口3番バス乗り場

この日は、なにも考えずに、ランナーの行列に並んで
皆がおりるバス停で降りて、ずっと人の流れについていけば
会場に到着する。

7:15 着替えスペースのテント内は、人が一杯でとても入る余地は無し。
ホテルでテーピングも終え、CWXも履いてきたので、外で着替える
というより、服を脱ぐ。

こことトイレ待ちだけは改善されないな。>湘南国際マラソン。

今年のスタートブロックは、C。
完走4時間くらいのランナーの位置で、昨年のGより
大きくジャンプアップした。

08:20 スタート位置に並ぶ。
天気予報では晴れだったのに、空は曇り。
お陽様が出ていないので、うすら寒い。

Cブロックを行ったり来たりで、人数チェックですか>Y川さん

第7回 湘南国際マラソン

おしっこ我慢してスタート。
スタートライン手前で猫ひろしさんに、それほど高くないハイタッチ。
皆がハイタッチでよってきて、かなり迷惑そうな猫さんであった。

その向うには、大島なんとかというアイドルがいたけど
マラソンランナーは、猫まっしぐらで誰も大島さんには寄っていかない。
大島さん、少しがっかりしてたな。

スタートのボックス?には佐々木健介とその家族、間寛平ちゃんがいた。
健介と目が合った!
なんだこの覆面レスラーは、っていうことか。
健介よ、俺と勝負する気か。
覆面剥ぎデスマッチやるか?

勝負はフルマラソンなら、やるぜい!
カモン!健介!

第7回 湘南国際マラソン

昨年はGグループで、スタートのロスタイムは25分もあった!
今回は、5分。
まわりの人達もそこそこのペースなので、混雑しているスタート直後でも
6分ペースは維持出来た。

まずまずの走り出し、サブ4ペースでいけるか、どうか。

江ノ島折り返しで18kmくらいか、そこからもう少し走って、やっと半分。


第7回 湘南国際マラソン

この付近は、沿道に応援の人が多くて、よく走れた感じ。
20kmからもペースは落ちずに、周りについていける。

再び、応援の無い直線道路の単調な闘い。

エイドには、パンやバナナが登場してきたが、時間に余裕が無いので
ドリンクのみの補給でできるだけペースダウンせずに通過。

フラスクに入れてきたshotzは、4つ。
これをちびちびやりながら、ドリンクで補給しながら走った。


左手に湘南の海を見下ろす。
35km。

やや、やっぱり足が重くなってきた。
あやうく右膝内側が、ピクリ、と嫌な予感。
膝に負担がかからないように、着地に気をつけながら走る。

ちょっと気を抜くと6分台になってしまった。いかんいかん。

絵に描いたようなペースダウン、スタミナ切れ。

この1週間の残業続き、左足首と右膝の痛みは消えず、
練習もまったくといいほど、マラソン向けにできていない。

ここまで悪いコンディションなので、今回ばかりは途中リタイヤも
ありかなーと考えていた。

しかし、ここまで走れたではないか。
あと7km。

えちご・くびき野100kmマラソンでは、このくらい足が重くなった状態で
あと30kmは走ったじゃないか。
そう、まだ走れる、まだまだ走れるんだよ、俺は!

気持ちを高める、テンションを上げる、しかしやっぱりペースは上がらなかった。

最後の折り返しを過ぎて、いよいよゴール地点の大磯ロングビーチが
近づいてきた。

左手のGARMIN (ガーミン)FORERUNNER 910XT
を見ると、ちょうど4時間でゴールできそうなタイムだ。
でも、ぎりぎり、本当にギリギリだから、もっとペースをあげなきゃいけない。
左にヘアピンを曲がり、入り口の急な登り。
ここで一気にペースダウン。
もう歩き程のスピードにまで落ちてしまった。
ラストを駆け抜ける事はできず、だらっとフィニッシュ!!

嗚呼、なんだろ、この疲労感は、半分は仕事かな〜?

ネットタイムで4時間1分。


ガーミン910

残念ながら、サブ4ならず。
天候に恵まれた第7回湘南国際マラソンだったが、体調は非常に悪く
気分も上がらなかった。
この状態での4時間1分は、良く出来た方だと思って、これからのレースでは
満足いく走りをしていこうと思う。

そうタイムではなく、内容だ。
自分が満足できる走りだ。

その走りってなんだ?

テーピングとCWXで保護していたので、膝ももった。
普通に歩ける状態なので、大船へ行こう。

ランこよ(face bookの秘密のランナーグループ)メンバーとの反省会に行こう。




OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア




ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。

GARMIN (ガーミン)FORERUNNER 910XT 英語版[並行輸入品]で計測しました。



|

« 第7回 湘南国際マラソン 前日 | トップページ | 第7回 湘南国際マラソン リザルト »

501:湘南国際マラソン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第7回 湘南国際マラソン レース編:

« 第7回 湘南国際マラソン 前日 | トップページ | 第7回 湘南国際マラソン リザルト »