鎌倉トレイルランニング 稲村ケ崎コース
2013年1月26日
鎌倉駅にレチゴー!
今日は少し早めに着いたので、コンビニで買った
食料をバス停ベンチでもごもご。
天気はすごく良いが、風がめちゃくちゃ冷たい。
日陰は寒いな。
寒くてもハイキングの人は多くて、鎌倉トレイルは賑やかだね。
途中、多くの人をみかけた。
寒くても山で食べるお弁当はおいしい。
【ルート】
鎌倉駅⇒鎌倉宮⇒大平山⇒天園⇒大丸山⇒天園⇒明月院⇒六国見山⇒
北鎌倉駅⇒葛原岡神社⇒長谷階段⇒極楽寺⇒鎌倉駅
着替えをして荷物を預かってもらっている居酒屋さんの
都合で、15時からしかお店で着替えが出来なくなった。
ということで、今回は予定コースプラスαのトレイルランニングとなった。
霊感が強い人には、何か感じるかもしれないと思われる
腹切り櫓まで、もうひとつ山を越えるトレイルを走って行った。
現在の東勝寺の旧跡の北方には「腹切りやぐら」と呼ばれるやぐらが存在している。
東勝寺旧跡での発掘調査では三つ鱗の入った瓦などが
見つかるものの遺骨の発見はなく、新田勢や時宗の僧らによって遺体が
処理されたと考えられている。
腹切りやぐらは、その名称から東勝寺での戦死者と何らかの
関係があるとされていて、今でも供養会では卒塔婆が立てられる。
ただ高時の首塚を伝えるやぐらは、各所に存在する。
ウィキペディアより、引用。
トータルで約27kmを走るロングトレイルランニングとなった。
ラストの上りはもう走る勢いは無く、ほとんどウォーキング。
人が多い鶴岡八幡宮からは徒歩で移動。
走るのをやめると、冷たい風がとたんに体中から体温を
奪い去っていくような寒さだった。
| 固定リンク
「513:鎌倉トレイルランニング」カテゴリの記事
- 2013年6月 月間走行距離(2013.06.30)
- 鎌倉トレイル 入門コース 0619(2013.06.20)
- 鎌倉トレイルランニング 入門コース(2013.05.17)
- 鎌倉トレイルランニング 稲村ケ崎コース(2013.01.30)
- 鎌倉トレイルランニング 秘境コース(2012.11.19)
コメント