« 西丹沢アドベンチャーラン 42km 前編 | トップページ | 鎌倉トレイル 入門コース 0619 »

2013.06.12

西丹沢アドベンチャーラン 42km 後編 完走

いつもながらのトロいスタート。
ダッシュしたりは出来ません。>西丹沢アドベンチャーラン 42km


ソロ42KMコース
ペア42KMコース
ハーフ21KMコース

そして私は、のんびりゆったり42KM8時間コース。

このコースは一人だけみたい。

ユーシンを登ります。
舗装のあと、林道のダート
そして河原へおりて、無理矢理なコース設定による
川渡りを3回くらいやります。

梅雨になってもほとんど雨が降っていない東京・神奈川。
去年よりももっと川の水量は減っていて、ほとんどシューズが濡れる事もなく
川渡り終了。

西丹沢アドベンチャーラン 42km


ただ玄倉は、大雨が降るとすごく増水して、何もかも流されてしまうくらい
実は豹変する川なのです。
川の中州でキャンプしていた一家が、急な増水で逃げ遅れてしまい、
何名かの尊い命が川の濁流の中へ消えて逝った事件を覚えていますか?

このコースの少し上流でしたよね。

川を上がってまた林道を上ります。
トンネルを数カ所抜けて、折り返し。


西丹沢アドベンチャーラン 42km


昨年はずっと歩いていたのは、この折り返しまで。
なんせ川に入る時点で30KMくらい走っていたから、もう石ごろごろ
地帯を走る力なんて微塵も残っていませんでした。

折り返しからの下り、21KMの人達とたくさんすれ違う。
トップグループがぶっ飛んで上ってくるな〜。

スタート近くで、21KMは左折して山へ、といっても舗装だよね。
42KMはそのまま真っ直ぐ進んで行きます。

エイド到着。
ここは昨年第1エイドだったところ、少し河原をいき、上りへと入っていきます。

忘れられない事件。
河原で豪快に転倒したじっちゃん。
私が水で洗ったり、絆創膏貼ったりして助けてあげた。

来年も来ますよね?

と言ってくれたのに、見かけないな〜。
でも走ってるかもしれない。

じっちゃん、今年も俺は同じデザインのマスクだぜ。


西丹沢の一番の難所がここからの上り。
急騰、激坂、追い越し禁止。
とても走れるもんではありません。

西丹沢アドベンチャーラン 42km


前半で少しは脚に余裕を残したつもりだったけど、一気に脚が重くなってきた。
スタミナ不足かな〜。

脚が何度もつりそうになる。
塩熱サプリとコムレケアを飲みながら上って行く。

スタート時に見かけた男の子が、先を上っていた。
私が後方につくと、すぐに察知したらしく、どうぞ!
と道を譲ってくれた。

この大会、子供も参加できるのか?
大会要領だと中学生以上で健康な人なら参戦可能となっている。
しかし42KMに参戦するなんて、将来有望な少年ではないか。


やっと山間部トレイルのアップダウンが終わり、舗装林道に
出てきた時には、すっかり脚は終わっていた。
閉店しますよ〜、いやちょっと待って、もう8KMくらい、、。

舗装の下りだというのに、歩いてしまう。
トボトボと歩きか走りかわからないくらいで、山をおりていく。

道路にスプレー缶による落書きがあった。

トレイルラン
山ヲナメルナ

と書いてある。

進行方向逆から来ても読めるように、ご丁寧に逆向きで
もう1度書いてある。

ここは、ガッチリゲートがあり一般車両は通行できないエリアだ。
書いた人は何を言いたいのか、不明だが、道路に落書きしてる時点で
あんたもアウトです。

緩やかな下りを歩いたり、走ったりしながら、重い脚を
すすめてようやく会場近くに来た。

あと、もう少し!

200mでゴール!

わかっちゃいるけど、スピードは変わらない。
ギヤチェンジも無しで、ゆるっと下って、フィニッシュゲートをくぐりました。

ガーミン910XTで、ちょうど17:00くらいだから、タイムは7時間。

フィニッシュして1分以内で、完走証を手渡してくれる。
ここで、もらったけど、どうしようか?

とりあえず、芝生にヘロヘロと座りこむ。

頂いた小さなボトル缶は、水だった。
前回の参加賞だったBBQは無し。(肉と野菜のセットが配布され、自分で焼いて食べました)
代わりに足柄茶 あやめ 100gを頂きました。


西丹沢アドベンチャーラン 42km


スタッフの人に、完走記念写真を撮って貰い、バス停にある店で
コーラを買う。

うー、うっめー!
コーラ最高!

この大会なぜかノリで出ている大学生たちが、見られる。
他のトレイルランニングでは、無い光景。

着替えている時の会話が面白かった。

「もう、絶対出ないっす。半端ないっす。
 でもいい思い出になりました。」

「だよなー。
 悪かったなー、初めてのレースでここに誘って、
 ちょっときつかったか?」

「過酷すぎますよ。これは。
 俺は、21kmと42kmの分かれた所で、もう終わってましたね。

 自分のやってきたトレーニングが、何の役にも立たないって
 わかりました。」

おそらく、少し走っといて、とか言われて、数kmくらいは走っていたのかな
それでも、ちゃんと完走しちゃいます。>若いって素晴らしい。


ハーフ21kmなら良い、とは言えないが、ランナーの装備として
ペットボトル1本のみを手にもって走っているランナー、ザックは無し。
まったくトレイルではグリップがないような、シューズの学生さん。

こんな人達が、あの落書きをさせてしまうのでしょうか?

タイム 6:58:53

SUZUKI X-ADVENTURE TRAILシリーズ SALOMON 第1戦西丹沢アドレベンチャーラン42K&21K



マラソン・ジョギング ブログランキングへ


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア

mask shop JKING
マラソンやトレイルランニングにも使える

オリジナルの覆面、プロレスマスクのショップ

J-KINGマスクはここでしか買えません。

↓↓

mask shop JKING



オリジナルの覆面、プロレスマスクのショップ mask shop JKING



|

« 西丹沢アドベンチャーラン 42km 前編 | トップページ | 鎌倉トレイル 入門コース 0619 »

スポーツ」カテゴリの記事

510:トレイルランニング」カテゴリの記事

512:西丹沢アドベンチャートレイル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西丹沢アドベンチャーラン 42km 後編 完走:

« 西丹沢アドベンチャーラン 42km 前編 | トップページ | 鎌倉トレイル 入門コース 0619 »