« トレランシューズのインソールを換装 | トップページ | 西丹沢アドベンチャーラン 42km 後編 完走 »

2013.06.10

西丹沢アドベンチャーラン 42km 前編

今年も行ってきました、走ってきました。
西丹沢アドベンチャーラン 42km。 20130608

昨年が第1回目の開催で、その時は、西丹沢アドベンチャートレイル
だったのが、なぜか名称が変更された。
ついでに、コースも変更され、スタート/ゴール地点が中川温泉キャンプ場から
丹沢森林館へ変更され、246から近くに移動。
その分、ラストの舗装コースが短縮され47kmが42kmに。
スタートからユーシンを上り、川渡りコースをすすみ、折り返して
山岳部の激坂コースという前年と逆のコース取りとなった。

さて、このレース私にとって唯一のバイク自走往復できる大会なのです。

トレイルランニングは、山間部での開催となるため、交通の便が悪いのが普通。

ここも電車とバスを乗り継いで行くか、車で行くか、になる。
3台くらいはバイクがいる。

セローで6:30出発。 約2時間で会場到着。
もうすでに駐車場はいっぱいで、バイクなのに手前には
駐車させてもらえない。


西丹沢アドベンチャーラン 42km


前回は到着時は会場はガラガラで、男子更衣室スペースには
自分をいれて3名くらいしかいなかった。

今年は、車がいっぱいなので、もうほとんどのランナーは到着して
準備をしている。

空きスペースを見つけて、着替える。

山北町山北字掘込のサンクスで買ってきた和風ツナマヨおにぎりと
農耕バターケーキタルトを急いで食べる。

9:30スタート地点でブリーフィング開始。
新調したレース用マスクを装着して、ランナーが集っているスタート位置へ移動。

昨年このレースで、マスクマンとしてのトレイルランニングレースデビューしている
自分にとって、記念すべきレースなのだ。

当時はランニング仲間など、皆無だったが、1年経って色んなランナーとの
縁ができた。

Twitterでつなっがている Iさん。
ランこよメンバーのTさん、Mさん(21km)
UTMFボランティアで同じチームだった?さん(今回はペア42KM)

スタート待ちで色んな人に話しかけらて、ゲイターを装着することをすっかり
忘れてしまった。

ブリーフィングは全く何が説明されたのか、頭にはない。ま、いいか。
一般的はトレイルランニングレースの説明だったと思う。

サロモンのガルウィングトレーラー舞台での太鼓演技?の後に
スタート! 10:00。

ハーフ21KMはスタートが、10:30。
そのため、一気に周りのランナーが減ったなー
と思ったら、またもやほぼビリに近い定位置でスタートしていた。


西丹沢アドベンチャーラン 42km

SUZUKI X-ADVENTURE TRAILシリーズ SALOMON 第1戦西丹沢アドレベンチャーラン42K&21K


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア

mask shop JKING
マラソンやトレイルランニングにも使える

オリジナルの覆面、プロレスマスクのショップ

J-KINGマスクはここでしか買えません。

↓↓

mask shop JKING



マラソン・ジョギング ブログランキングへ

オリジナルの覆面、プロレスマスクのショップ mask shop JKING

|

« トレランシューズのインソールを換装 | トップページ | 西丹沢アドベンチャーラン 42km 後編 完走 »

スポーツ」カテゴリの記事

510:トレイルランニング」カテゴリの記事

512:西丹沢アドベンチャートレイル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西丹沢アドベンチャーラン 42km 前編:

« トレランシューズのインソールを換装 | トップページ | 西丹沢アドベンチャーラン 42km 後編 完走 »