« 江の島 湘南海岸 30km LSD | トップページ | 西丹沢アドベンチャーラン 42km 前編 »

2013.06.04

トレランシューズのインソールを換装

マラソンシューズには、ランデザインで作ったカスタムインソールを
入れている。

東京都千代田区神田神保町1丁目5-10堀内神保町ビル1F
TEL. 03-3219-1266 FAX. 03-3219-1267

アディダスのtakumi 練、と mana6 を練習、レースに
使っている。

takumiは、ハーフマラソンと短距離練習用。
mana6は、フルマラソンから100kmウルトラマラソン、練習と
色々使っている。


さて、トレランシューズはどうしようか?
自分の足にぴったりフィットのカスタムインソールを使うと
もうノーマルには戻れない。

だが、トレイルランニングのシューズは、2種類使っていて
まだどちらをレース用とはっきり決められずにいる。

ぴったりサイズは、サロモンなのだけど、レディース24.5cm。
長さは良いけど、長時間履いていると、足の甲が痛くなってくる。
ソールも固くて、長距離には向かないか。
ハセツネ30kmで関門アウトとなったシューズのため、レースでは
履きたくなくなってきている。

気持ちの問題だけど、、。

という訳で、次のレース「西丹沢アドベンチャーラン42km」は
モントレイル マウンテンマゾヒスト2でいくことにする。

ややサイズが大きいけど、これより小さいとレディースになって
しまうという悲しい事実。


Sp0901

インソールは、次の3つから選ぶ

・ノーマル
ショックドクター フットベッド トレーナー SP0901
・ランデザイン カスタムインソール

ノーマルだとややホールド感に欠ける。
ランデザイン カスタムインソールは、アディダス用なのでサイズが
合わない。少し前方に下がる感じになるので、下りで突っ込んでしまう。

ショックドクター フットベッド トレーナー SP0901は、市販されているもの
これが、マウンテンマゾヒスト2にはジャストサイズで軽い。
ホールド感もよく、ショックも吸収してくれるようなので、今回は
これを採用。

しかし、もう練習している時間がないな。


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア

mask shop JKING
マラソンやトレイルランニングにも使える

オリジナルの覆面、プロレスマスクのショップ

J-KINGマスクはここでしか買えません。

↓↓

mask shop JKING



マラソン・ジョギング ブログランキングへ

|

« 江の島 湘南海岸 30km LSD | トップページ | 西丹沢アドベンチャーラン 42km 前編 »

スポーツ」カテゴリの記事

510:トレイルランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トレランシューズのインソールを換装:

« 江の島 湘南海岸 30km LSD | トップページ | 西丹沢アドベンチャーラン 42km 前編 »