東京マラソン1週間前 シューズはどうする?
2年ぶり2回目の参戦となる東京マラソン。
昨年は、落選してボランティアで給水所で応援?
今年は運良く当選。
すごく楽しみにしているレースなのだけれど、
転職してから激務で、ほぼ毎日終電に近く睡眠時間は3〜4時間。
これだと週末はぐったりで、走れても10kmくらいがいいとこ。
長距離やると翌週の仕事に影響してしまうのだ。
忙しいと時間ばかりが、光陰矢の如し と過ぎていき
レースまであっという間の残り1週間。
一番重要なシューズが、決まっていない。
フルマラソンベストを出しているadizero mana6
100kmウルトラマラソンも完走しているadizero mana6
ハーフマラソンベストを出しているadizero TAKUMI REN
自分の実力では、まだまだadizero TAKUMI RENは
オーバースペックのような気がする。
安心感があるのは、たくさんのレースで実績を積んでいる
adizero mana6
これしかない!
ただ、もう何足も履き潰していて、今あるのも
ソールが減っていて、フルマラソンを走れる状態とは
言いがたい。
adizero mana6 亡き後、次の本番レース用シューズは
adizero mana7 か adizero japan か
ショップで履いた感触では、どちらも違和感無し。
走ってみないと本当の状態はわからないけど、それはできない。
adizero mana7のサイズがなく、在庫一掃セールな感じがする。
もうすぐこれも買えなくなってしまうのか、
と考えると今しかない!
というわけで、今更ながら新シューズを購入しました。
↓↓↓
東京マラソン本番までには、新シューズ adizero mana7が届くわけだが、
当然慣らし含め、実装しての走行はほぼ無理。
これをレースに使うか、履き古しのmana6か、
オーバースペックのTAKUMI でいくか?
まあ、でも、新品のmana7を手に取ると、すかさず
カスタムインソールをセットして、ソックス履いて、、、
さあ、東京マラソンまで、あと1週間。
ジタバタしても、何も変わりません。
| 固定リンク
「502:東京マラソン」カテゴリの記事
- 東京マラソン 2014 Tokyo marathon シューズは?(2014.04.06)
- 東京マラソン 2014 Tokyo marathon Finish!(2014.03.08)
- 東京マラソン 2014 Tokyo marathon(2014.03.07)
- 東京マラソンEXPO 2014(2014.03.01)
- 東京マラソン 直前 ラストラン(2014.02.17)
コメント