« 三浦半島縦断トレイルランニング 20140103 | トップページ | 東京マラソン1週間前 シューズはどうする? »

2014.02.11

雪道でトレーニング@こどもの国

上がる心拍数、足が重くて上がらない。
新雪は私達を、厳しく辛く、そして心地良く迎えてくれた。


こどもの国で雪道をランニングしてきた。

3月に開催される伊豆トレイルジャーニーに参加する仲間と
試走に行く予定だったが、関東地方の大雪により
試走どころか移動も状態となった。

私は、毎日ほぼ終電帰りが続いているので、修善寺に朝8時集合
なんてとても無理なので、試走には不参加としていた。

で、急遽、別の場所を走ろう!
ということになり、なぜか、こどもの国になった。


20140209_こどもの国 雪


入口ゲートからの見える部分は除雪してあったが、
ぐるっと外周をまわると、裏山?にはたっぷりの
新雪が私達を待っていた。

膝下まで、ズボッと深く足が沈む。
20cmはあったかな?

晴れていれば、やや負担のかかる上り坂も、この大雪で
大きな負荷がかかるトレーニングとなった。

足を大きく上げないと、雪から抜けられないし、
着地してからの蹴り出しでは、滑って前へ進んでくれない。

実際の走行距離の2倍くらい走った感じの疲れ。
冷たい空気と、真っ白な雪の道。
上がる心拍数に、引きずる足。

雪道ランは本当に楽しい。

レイヤー
アウター:mont-bell/モンベル Versalite Jacket(バーサライトジャケット)
インナー:CW-X 柔流(Jyuryu)
タイツ:CW-X レボリューションモデル
ゲイター:サロモン【SALOMON 】 S-LAB

この日のシューズは、モントレイル-MONTRAIL マウンテンマゾヒスト2
ゴアテックスなので、雪道でも足が中まで濡れることは
なくて快適に走行できた。

現在は、マウンテンマゾヒストにゴアテックスのモデルはないようだが
アウトドライがあるので、川渡りや雪道の走行を想定しているならば
迷わず、アウトドライをお薦めする。

ゴアテックスは、中までは濡れないけど、シューズ自体がたっぷりと
水分を吸収してしまうようで、とっても重くなってしまう。

天候が回復してからも、しばらくは重いシューズで走れなければ
いけないことを考慮するとゴアテックスシューズも万能とは言いがたい
ものがある。
登山なら問題ないレベルだけど。


登山用のゲイターを装着すれば完璧な装備だが、
そこまで重装備にすると走りがスポイルされてしまう。
登山ではなく、トレイルランニングを想定すると
装備はとても難しくなる。

サロモンのゲイターは、小型軽量で機能は充分だが、タイツとの間に
隙間があると土や砂が侵入してくる。
やや長めのソックスなどで、足首をすべて覆うようなウェアリングで
怪我防止にも気をつけたいところ。

シューズの底をぐるっとまわって装着するゲイターだが、
薄い素材のため、その状態でロードを長く走ると千切れてしまうのは
容易に想像できる。

モントレイルのトレランシューズならば、土踏まずあたりは凹んでいる
のだが、同じメーカーであるサロモンのトレランシューズのソールは
真っ平らで、ゲイターを装着すると地面に直接当たってしまう。
ダート以外だと 当然、すぐに切れる。


一体、サロモンは何を考えているのか?

レース用は、一発勝負。
レース一回だけもてば良い。
トレイル用でロードでは想定していない。
シューズとゲイターの開発部署は、全く別で、仲が悪いんだよ、、。


バスで、ヨコヤマユーランド緑

〒226-0024
神奈川県横浜市緑区西八朔町1201-1
TEL:045(929)1126(ココニクルイイフロ)
大人(高校生より) 平日800円 土・日・祝900円
子供(小学生より) 平日500円 土・日・祝600円

お風呂でゆっくりストレッチ。
そして、るーびー 泡会をして解散。

心地良い疲れだった。

お誘い頂きありがとうございました。

伊豆の前に、今月は東京マラソンですが、
はい、全然、走れていません。
ま、伊豆に向けたトレーニングってことで、、>東京マラソン。



マラソン・ジョギング ブログランキングへ


iphone1art

世界に一つだけ!オリジナルのiphoneカバーを注文できます。



Mask shop JKING

オリジナル覆面、マスク、Tシャツ、マラソン専用マスクは世界でここだけ!




20140209_ヨコヤマユーランド緑



|

« 三浦半島縦断トレイルランニング 20140103 | トップページ | 東京マラソン1週間前 シューズはどうする? »

スポーツ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ジョギング」カテゴリの記事

510:トレイルランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪道でトレーニング@こどもの国:

« 三浦半島縦断トレイルランニング 20140103 | トップページ | 東京マラソン1週間前 シューズはどうする? »