« 東京マラソン 2014 Tokyo marathon | トップページ | トレイルランニング規制の条例化は必要なのか »

2014.03.08

東京マラソン 2014 Tokyo marathon Finish!

ま、まさか、雪。
小雪ちらつく東京マラソン。

まぢ、もう雪は勘弁してくれよ〜。

寒くて、温まった体がまた固くなっちまう。


寒いと筋肉が収縮して、ただでさえ体が固い私の場合
動きの悪い関節がさらに可動域を狭くしてしまう。

血行も悪くなって、足がつりやすくなってしまうのだ。

雪はすぐに止んだけど、気分はややダウン。
足も動きが悪くなってきた30km。

まあ予定通りというか、順調に疲れが貯まっている。

フルマラソンも何度か経験すると、序盤から中盤
そして後半の脚の動きの悪さ、重さ、スタミナ切れなど
自分の体の変化がちゃんと予定通りに現れてくるのが
わかってくる。

東京マラソン最大の難関は、38km以降に通過する
上り坂3連発!

坂道ではなくて橋を渡るので、実質での標高差は
10mくらいしかないのだが、すでにスタミナが枯渇状態の
ランナーには、かなり急な上り坂に感じられる。

賑やかな応援が多い、序盤と違い35km以降はほとんど
応援もないため、ここでの踏ん張りが東京マラソンの
攻略ポイントと言えるだろう。

重い脚をひきづるように、坂道を登る。

最後の上り坂は、まだか。

一度走っているコースだけど、最後の上りは記憶に
残っていない。

もうなかったか、上り?

41km過ぎに最後の上り坂。

これは本当に苦しかった。
もう駆け上がるというか走る元気もなく。
歩く寸前までスピードが落ちてしまう。

42km。
もう一息。

東京マラソンは、ガーミン計測で42.8kmある。
なので、まだまだ終わらない。

2回目だから、ガーミン905XTの距離で43kmを
目標に走り続ける。

ラストスパートを掛ける残りのパワーもほとんどなく
現状維持が精一杯で、フィニッシュ!

3時間43分8秒。

記録更新こそならなかったが、自己ベストから2分遅れ
という良いタイムだった。

何しろ、2月の走行距離はこの東京マラソンを含めて
たったの 86.35km

練習が出来ていれば、3時間40分は、余裕で切れたかな。


待ち合わせ場所で、妻と合流。
初めて応援に来てくれた妻は、ゴール前での走行を
デジタル一眼レフで、綺麗に撮影してくれた。

20140223_tokyomarathon 東京マラソン 2014 Tokyo marathon

横からのアングルは、オールスポーツでは撮れない。
胸のナンバーで個人を特定する方法なので、
正面からの写真しかない。

記録更新は出来なかったが、良い記録が出た。
練習不足での失速は残念だが、存分に東京都内の
フルマラソンを楽しめた。

また来年も当選しないかな。


にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村



マラソン・ジョギング ブログランキングへ



iphone1art

世界に一つだけ!オリジナルのiphoneカバーを注文できます。



Mask shop JKING

オリジナル覆面、マスク、Tシャツ、マラソン専用マスクは世界でここだけ!






|

« 東京マラソン 2014 Tokyo marathon | トップページ | トレイルランニング規制の条例化は必要なのか »

502:東京マラソン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京マラソン 2014 Tokyo marathon Finish!:

« 東京マラソン 2014 Tokyo marathon | トップページ | トレイルランニング規制の条例化は必要なのか »