« STY 2014 Previous day 前日 | トップページ | STY 2014 スタート START KODOMO-NO-KUNI »

2014.05.05

箱根駅伝コースを走る 辻堂から芦ノ湖

STYから1週間。
まだ体は完全復帰とはいえないが、そろそろゆっくり
走って体をほぐさないと、ますます体が固くなってしまいそうだ。

ということで、ランこよイベントの箱根駅伝コースのロング走に参加。

辻堂駅に集合。

重いトレランシューズから、アディダスのmana7に履き替え
足元も軽く、天候も良い。
気分良く走れそうな気分。
だが、体はカチカチだな。

参加者の走力にあわせて、速いチームと遅いチームに別れてスタート。

私はもちろん遅いチーム。

速いチームは6分/km。
遅いチームは7分/kmですすむ。

フラットな湘南海岸沿いの道。
時折、富士山が姿を見せてくれている。

信号待ちで、グループから離れてしまう。
先行してそのまま走っていってしまったので
離れてしまった。

S津さんと2人、トボトボと最後尾を走る。

迷う事も無い、1本道。
まっ、いいか>最後尾。

箱根駅伝コースを走る 辻堂から芦ノ湖 20140504_clif

補給食は、ザックに残っていたSTY用。
CLIF BARの中でも、ブルーベリークリスプは
食べやすい方だと思う。


箱根駅伝コースを走る 辻堂から芦ノ湖 20140504_syonan

箱根湯本は連休で賑わっている。
道路から河原へおりて走り進む。
川の音、風、良いランニング。

箱根駅伝コースを走る 辻堂から芦ノ湖 20140504_kawara


さてさて、いつまでも楽な道が続く事はない。

いよいよ上りが始まった。
200m、400m、と高度をあげていくが、まだまだ
上りは続く。

国道1号線最高地点は、874m。

出発時点は、20℃以上で丁度良い気温も最高地点では
14℃くらいまで下がってきて、風が冷たく感じられるようになってきた。

標高500mからは、もう足も動かず、歩きメインでゆっくり進む。


最後の上りから、一気に下り芦ノ湖へおりてきた。
ホテルむさしやで温泉に入れる予定だが、さらに走り進んで
箱根駅伝ミュージアム前までいってゴール。

箱根駅伝には全く興味がなくて、距離もコースも知らない私には
これは無駄な距離を走らされただけだ。

その後、またホテルむさしやまでの徒歩移動で
すっかり体が冷えちまった。

しかしイベント参加だからしょうがない。

しっかり温泉で体を温めて、ルービーで乾杯。
帰りのバスは座れたけれど、途中からは渋滞になって
小田原駅まで1時間以上かかった。

電車に乗り換えて、帰宅。
補給食以外は特に何も食べなかったので、
バス電車での爆睡明けで
空腹が一気に襲ってきた。

STY 91.5km
箱根 55km

ロング走に強い体になったかな。


箱根駅伝に興味が無いなら、国道1号線を走ることにこだわる理由はない。
車が多くて渋滞での排ガスなど良い事はない。

同じ箱根越えなら、旧東海道を走るほうが楽しくて、面白いので
お薦めだ。

過去記事を参照下さい。

東海道五十三次を走る 激走!箱根越え



マラソン・ジョギング ブログランキングへ


iphone1art

世界に一つだけ!オリジナルのiphoneカバーを注文できます。



Mask shop JKING

オリジナル覆面、マスク、Tシャツ、マラソン専用マスクは世界でここだけ!






|

« STY 2014 Previous day 前日 | トップページ | STY 2014 スタート START KODOMO-NO-KUNI »

スポーツ」カテゴリの記事

ジョギング」カテゴリの記事

駅伝」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根駅伝コースを走る 辻堂から芦ノ湖:

« STY 2014 Previous day 前日 | トップページ | STY 2014 スタート START KODOMO-NO-KUNI »