« Ingress 初心者がジョギングでレベル上げ | トップページ | ウルトラマラソンやロングトレイルでの距離感の考え方 »

2015.03.24

伊豆トレイルジャーニー 2015 出発! Izu trail journey

午後7時。修善寺はすっかり夜の帳が降りている。
煌々と光るフィニッシュゲートに、次々と現れてくる
トレイルランナーたち。

すでにスタートから13時間も経過しているのに
皆、晴れやかな笑顔でゴールに帰ってくる。

おかえりなさい。
頑張ったな。
よく走ったね。

2年ぶり、第2回のIzu trail journeyが
今、目の前で終わろうとしている。 

今年、私はレースにエントリーしなかった。
その代わりにボランティアスタッフと、その後の時間を
ラン仲間のサポートと応援をしながら、共に松崎から
修善寺まで移動していくことにした。

20150314
8時半、東急線某駅に集合。
ここからランナー宮Gの車に同乗させてもらい修善寺へ向かう。
東名高速で、ちょっと事故渋滞があったが、ほぼスムーズに
進み昼には修善寺に到着。

バーミヤンでランチ。

修善寺駅前で私が予約したレンタカーに乗り換え
松崎を目指す。

2年前の第1回Izu trail journeyは、新宿からのバスツアーを利用した。
さくらまつりと重なったために、酷い渋滞でバスは遅々として進まず
松崎町まで6時間半もかかった。

車で修善寺まで来ても、そこからはバスで松崎へ行くしかない。
そのため、受付会場にはまとまってランナーが到着するため
たいへんな混雑となり、装備チェックのため建物の外まで
行列ができてしまう。

20150314_itj_kaijyo


我々、チームJはバスとは異なるスケジュールで松崎に到着したため
混雑をさけ、スムーズに装備チェック、受付を済ませる事ができた。

レンタカーでボランティアセンターへ行き、宿泊受付。
宿泊場所は北区公民館。お風呂はまつざき荘で無料。
車は海岸の駐車場に翌日まで止めていて良い。
レース当日は、3時にボランティアセンターに集合。
その後スタート会場でランナーの荷物預かり作業を行う。


201501314_ashiyu


心配された天気も良く、ブリーフィングまでの空いた時間に
皆で散歩。
温泉を組み上げている場所で、足湯を楽しむ。
隣のお花畑と足湯、ここでキャンプ出来たら、宿を利用しなくていいね。

バスで各宿泊先へ行くランナーを見送り、私は公民館を探す
探す、探す、、、、
わからない、この地図間違ってないか?


トレイルランニング ジャパン
日本国内で開催されているトレイルランニング大会
の情報を集めています。

20150314_sanpo

|

« Ingress 初心者がジョギングでレベル上げ | トップページ | ウルトラマラソンやロングトレイルでの距離感の考え方 »

517:Izu trail journey」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆トレイルジャーニー 2015 出発! Izu trail journey:

« Ingress 初心者がジョギングでレベル上げ | トップページ | ウルトラマラソンやロングトレイルでの距離感の考え方 »