« iphone6 機種変更で iphone8 とおまけ  | トップページ | 自転車ニシキ タイヤ交換を自分で »

2018.04.29

2018 UTMF STY 観戦1

2017年のUTMF STYは当日に大雨で中止となった。

行きの高速バスの中でそのニュースを知り、愕然。

あれから、ついに2018年春、UTMF STY がかえってきた。

諸事情で今はレースに出ていないので、ポイントもなくなり
体力も無い。

レースエントリーは当然無理ながら、やはり何らかの形で関わりたい。

迷っているうちにボランティアも締め切られ、あとは私的なサポートと
応援のみとなった。

土日のバイトは休み、河口湖へ行く手配をする。
バスは行きのみ予約。
宿はゴール会場から歩いていけるバックパッカーを予約した。

2018/4/28 10時過ぎに河口湖のフィニッシュ地点に着くと
異様に盛り上がっている。
なんと、もうトップランナーが帰ってきたというのだ!
160kmを20時間切っている。
驚愕の速さだ。

2018 UTMF STY 20180428_102502_000


1位と2位のランナーは、ゴール直前で逆転したようだが、
ふたりともタイムはすごい。

3位以降を大きく引き離し、ぶっちぎりの1位2位だった。

外国人ランナーの参加も珍しくないUTMF STY。

今年はアジア人ランナーも上位に食い込み、時代の流れを感じさせた。
5位?入賞のタイ人ランナー、ジェイ(鏑木さんも本名を知らない、長くて覚えられないとか、、)
5年前に4人1チームで、100kmか100マイルかを走るトレイルランニングで
鏑木さんと同じチームだったそうだ。
その内容が凄いというか、酷いというか、、
鏑木さんは笑って話していたけど、、その4人で一緒にゴールしなきゃいけないルールで
つまりは一番遅いランナーが、皆でロープに縛られ引っ張られて、無理やり走らせれて
全身痙攣起こしてゴールするという過酷なレースだったという。

フィニッシュして合掌するジェイ。
よくこの5年でこんな立派な成長するなんて、、と感無量の鏑木さん。

中国人ランナーもひとり入賞していた。

富士山を1周していない今年のコース。
トップクラスのランナーに聞いたところ、走れる部分が多くなったので
スピードが出てタイムも縮むということだ。

私にはほとんど走れるところはないけどね。



2018 UTMF タイ人


|

« iphone6 機種変更で iphone8 とおまけ  | トップページ | 自転車ニシキ タイヤ交換を自分で »

スポーツ」カテゴリの記事

510:トレイルランニング」カテゴリの記事

519:UTMF STY」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018 UTMF STY 観戦1:

« iphone6 機種変更で iphone8 とおまけ  | トップページ | 自転車ニシキ タイヤ交換を自分で »