2019 UTMF ボランティア準備とか
今年(2019年)平成最後のUTMFは、A9 富士吉田エイドステーション
でのボランティアで参戦する。
事前準備は特に何もしていないけど、なんとかなるかな?
ずっと使っていない寝袋は、しっかりと太陽のもとでふかふかに甦った。
荷物だけ覚書しておこう。
・寝袋
・マット
・インナーシュラフ(ニュージランドで買ったシルクのシーツ)
・ヘッドライト
・ダウンジャケット
・レインウェア(天気による)
・グローブ(軍手)
・マスク(レース用、、、しか まともなマスクがない)
・コンタクトレンズ
・眼鏡、老眼鏡も
・目薬
・タオル
・歯磨きセット
・水食料(駅近くのコンビニで買うか)
ボランティアはエイドステーションの食料を当てにしてはいけない
と思う。
・スマホ
・モバイルバッテリー(充電できないらしい)
・充電ケーブル
・ウエストバッグ
・財布(現金、クレジットカード、健康保険証、免許証、PASMO、)
余裕があれば、これらも
・ipad 画面でかいからね。
・お風呂セット 温泉行く?
・文庫本
| 固定リンク
「519:UTMF STY」カテゴリの記事
- 2019 UTMF ボランティア(2019.04.29)
- 2019 UTMF ボランティア準備とか(2019.04.25)
- 2018 UTMF STY 観戦1(2018.04.29)
- ついに中止になった STY 、UTMFは短縮(2016.09.25)
- 2015 STY サポーター参加 こどもの国スタート(2015.09.28)
コメント