ミニッツMR03 ジャイロ インプレ
2010年 新年すっかり明けました。
今年初のミニッツサーキット走行は
浅草橋のARSサーキットです。
リヤシャフトが曲がってしまったMR03 RM
350Zは、ギヤデフを交換して走行。
さらに、新パーツ、ジャイロを装着してみました。
ジャイロ装着には、フロント周りのパーツを
外していき、ステアリングサーボの上部に
基盤を載せて、固定します。
この固定には、とっても小さいビスを使用するのですが、
なくしてしまったので、両面テープで固定しました。
大きな問題ではありません。
固定されていれば、大丈夫のようです。
ジャイロ装着後の印象は、、?
ベテランや、上級者のインプレとは違うでしょうが、
私なりの感じ方では、まったりしちゃった。
ですね。
ステアリングの細かいブレというか、乱れを
自動的に感知して、逆ハン切ってくれるようで
非常にスムーズなコーナリング・ラインを
描いて曲がっていきます。
アウトに膨らみすぎて、コースサイドのテープに
のったときの、乱れがほとんどなくて
そのままカーペット路面を走行しているような
感覚になりました。
初心者や、運転の荒い人は、特に変化を
感じ安いかもしれません。
ICSは、未設定で何もしていません。
しばらく、この状態で走ってみたいと思います。
転ばないナローボディーのミニッツでの
キチキチは、病みつきになるくらい楽しいですよ!
ノーマルモーターで絶叫しましょう!
京商 KYOSHO ミニッツ Mini-Z MR-03 オプションパーツ京商 MZW405ジャイロユニットセット(MR-03)
栄光のスーパーカー
サーキットでの圧倒的なスピード、洗練されたデザイン、そんなスポーツカーは、ぼくらの憧れだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント