カテゴリー「330:ミニッツ基盤」の記事

2010.01.12

ミニッツMR03 ジャイロ インプレ

ミニッツMR03 ジャイロ インプレ



2010年 新年すっかり明けました。

今年初のミニッツサーキット走行は
浅草橋のARSサーキットです。

リヤシャフトが曲がってしまったMR03 RM
350Zは、ギヤデフを交換して走行。

さらに、新パーツ、ジャイロを装着してみました。

ジャイロ装着には、フロント周りのパーツを
外していき、ステアリングサーボの上部に
基盤を載せて、固定します。

この固定には、とっても小さいビスを使用するのですが、
なくしてしまったので、両面テープで固定しました。

大きな問題ではありません。
固定されていれば、大丈夫のようです。

ジャイロ装着後の印象は、、?

ベテランや、上級者のインプレとは違うでしょうが、
私なりの感じ方では、まったりしちゃった。

ですね。

ステアリングの細かいブレというか、乱れを
自動的に感知して、逆ハン切ってくれるようで
非常にスムーズなコーナリング・ラインを
描いて曲がっていきます。

アウトに膨らみすぎて、コースサイドのテープに
のったときの、乱れがほとんどなくて
そのままカーペット路面を走行しているような
感覚になりました。


初心者や、運転の荒い人は、特に変化を
感じ安いかもしれません。

ICSは、未設定で何もしていません。

しばらく、この状態で走ってみたいと思います。

転ばないナローボディーのミニッツでの
キチキチは、病みつきになるくらい楽しいですよ!

ノーマルモーターで絶叫しましょう!

京商 KYOSHO ミニッツ Mini-Z MR-03 オプションパーツ京商 MZW405ジャイロユニットセット(MR-03)


にほんブログ村 ラジコン

タミヤ CR-01 情報

栄光のスーパーカー
サーキットでの圧倒的なスピード、洗練されたデザイン、そんなスポーツカーは、ぼくらの憧れだった。

レビューポータル「MONO-PORTAL」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.07

ミニッツ基盤 MR-03

ミニッツ新シャーシMR-03を組んで、
KOプロポヘリオスとペアリング。

うう、やり方忘れちゃった。

こんなときは、
自分のブログの過去記事から探す。


そんな写真撮って、何のために?
あんな記事書いて、何になるの?


ここは私のブログ、何を書こうが
写真をアップしようが、あんたにゃー関係ない。


あなたがなんと言おうと今後もスタンスは
変えません。


んで、ペアリング方法は、、


ステアリング周りからのジリジリ音が!
なんだ、なんだ、もしかして
俺のだけ不良品なの?

まあ、音はおいといて、
ステアリングの細かな動き、リニアな反応性は
素晴らしいものがあります。

ニュートラル位置での、保持性もしっかりしています。

あれれ、スロットルが反応しないぞ。
なんだ、なんだ、もしかして
俺のだけ不良品なの?

もう一度ペアリングをやり直し、
スロットルもちゃんと効くようになった。

ちゃんとすぐにバックは入るようになった。

これでコース内でのもたつきもないね。

単4電池は、センターにずっとよって積まれる。
これによって、シャーシは、ナローに
なりすっきり、重心位置も中心寄りでいい感じ。


部屋のカーペットと畳をちょっとだけ走行。

フロントタイヤがしっかりと路面をとらえて
ベクトルが効いています。

ステアリング動作初期段階の切り込みが、
スパッと、軽く入っていく感じで
とにかくよく曲がります。


デジタルサーボのコアレスモーターが、
ジリジリとうるさいくらいですが、
タイヤが動いているわけでもなく
走行にも影響がないので、なかったことにします。


なんせAWDでミニッツ始めたんで、その頃のAM
バンドでの、AWDシャーシのプルプルなんて
半端じゃーなかった。

見た目ではっきりわかるほど、フロントタイヤも
プルプル左右に動いてたからね。

それに比べりゃ、ジリジリ音だけなら
ずっとマシってことでしょうか?


ICSの設定如何によっては、その震えも少なくなるようですが、
私はICS無しです。

しばらくは、このままでやってみるつもり。

さて早くサーキットを走らせてみたいね>MR-03

このブログの読者になる

1/27 R/C電動ツーリングカー MINI-Z Racer ASF2.4GHzシステム MR-03 シャシーセット





タミヤ CR-01 情報

栄光のスーパーカー
サーキットでの圧倒的なスピード、洗練されたデザイン、そんなスポーツカーは、ぼくらの憧れだった。

レビューポータル「MONO-PORTAL」


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.08

2.4Ghzミニッツでサーキット

2.4Ghzミニッツでサーキット


ども、8時間耐久レースですっかり消耗しちまった
J-KINGです。


周りのミニッツな人たちから、大きく遅れて
ようやく2.4Ghz基盤に交換。


ARSサーキットでの、2.4G基盤デビュー!

といったところでしょうか。

AM基盤との一番の違いは、安定性。

止まっている時でも、プルプルしているステアリング
が、ぴたっと静止しています。

ダイレクトにプロポのステアリングに反応するのが
目で見てもわかるくらいです。

実際にARSサーキットのカーペットを走らせてみます。

いつも通りに走れます。

特に違いは感じません。

しかしながら、やっぱりバックに入るのには、
ちょいと慣れが必要です。

反応が鈍いというか、鈍感というか、
第一印象は、そんな感じ。

ステアリングの安定感は、とってもあるんだけど、
切れはあまり感じられません。

スロットルの反応もだるいかな?

ARSサーキットでは、店長にお願いすれば、ICSを
コースにあわせた設定に書き換えてくれるようです。

それをやってもらえば、はやいのですが、自分で設定を探る
という面倒くさくても、おもしろい部分がなくなってしまうのは
やめておきます。

USB接続でミニッツも設定変更できるようになったんだし、
自分でセッティング地獄に堕ちていく、というコースはいかが?


これは、2.4Gミニッツには、対応しておりません。残念!

近藤科学 61018 ICS USBアダプター
【セット内容】
●ICS USB アダプター
●接続コード
●ニ又コード
●ミニッツHG AD接続コード
●EX-5 AD接続コード
●ソフトウェアCD
【収録ソフト】
●VFS-1/2用、VFS-FR用、VFS-2000用、ICSサーボ用、ヘリオス用※、
EX-5 AD用、ミニッツHG AD用、ライトコントロールユニット用、各種取扱説明書、各種サンプルデータ)

これは、2.4Gミニッツには、対応しておりません。残念!


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人!


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人
出張 ホテル予約 検索サイト

人気映画・TVBLOG

どうせ飲むなら最高品質の水【クリティア】


クリティア新規ユーザー獲得プロモーション

ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア


タミヤ CR-01 情報

J-KINGの独り言

レビューポータル「MONO-PORTAL」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.03

ミニッツAM基盤から2.4G基盤へ交換

ミニッツAM基盤から2.4G基盤へ交換

京商ミニッツの2.4G基盤が、発売され随分と認知され、
(というより、今はそれしか新品では売ってないのか?)
今じゃ、皆、すっきりアンテナ無し。


ずっとAM基盤のままだったけど、
あっという間に、周りの人たちは2.4G基盤へ
チェンジしており、プロポもURが増えましたね。

AMのバンド待ちが、ほとんどなくなり
個人的には全然ストレスを感じていなかったのですが、
その性能差、機能、FET4枚の圧倒的なスピードとパワー
には、アンテナ立ててのろく走っていると
ある種の劣等感すら、ちらりと感じてしまいます。


というわけで、ようやくミニッツを2.4G基盤へ移行です。

使っているプロポは、KOヘリオスEX-10なので
これはそのまま使えます。

ただし、ミニッツ用2.4Ghzモジュールが必要となります。

1/10用の2.4Ghzモジュールとは、違うので
ミニッツ専用でないとだめみたいです。

これは、洛西通販で買いました。


あと車用に、2.4G基盤を用意します。
これは、秋葉ですぐに買えました。


ミニッツ2.4Gコンバージョンキットなる商品があるようで、
それには、基盤のカバーや小物がついているみたいです。


でも基盤交換だけでも、走るようにはなるでしょうっと。

まずは、プロポの準備。
背面のAMモジュールをはずして、2.4Gモジュールをはめるだけ。
ボタンを押しながら、スイッチを入れて、LED点灯を確認して
3秒たったら、LED消灯、ボタンを離します。
LED半点灯、スイッチオフで準備OK。


ミニッツAM基盤から2.4G基盤へ交換


次に車の方、MR02RMのSC430にします。
フロント、リヤ周りを外して、基盤を抜き取り、2.4G基盤に交換。

一回り小さくなって、シャーシ収まりに余裕ができていいですね。
LEDチカチカ回路とかを、空いた部分に仕込むとか、器用な人は
きっとやっちゃうんだろうな。

基盤カバーに穴を開けます。
目分量で適当に、カッターとニッパーを使ってぶった切りました。
バリ取りに、少々ヤスリでゴリゴリで、見た目が非常に悪く完成。

ミニッツカップには、これではレギュレーション違反ですか?
出ませんから、出れるレベルにも達してませんから、、すいません。

ミニッツAM基盤から2.4G基盤へ交換


プロポのスイッチを入れる。
ミニッツ基盤のペアリングボタンを押した状態で、ミニッツのスイッチを入れる。
ペアリングボタンを離して、LEDの点灯を確認。
スイッチを切る。

次にいつものように、プロポのスイッチを入れる。
ミニッツのスイッチを入れる。

はい、動きました。

これでペアリング完了!

左右にステアリングを切って、少し走ってみます。

ステアリングトラベルは、70くらいで、もう目いっぱい切れています。
ステアリングバランスは、左右とも70くらいでいいようです。

バックは、いったん完全に止まってから、入れれば特に問題無し。

あとは、サーキットへ行ってから、調整しましょう。

SC430から、飛び出していたアンテナが消えて、
とてもすっきり!
スケール派ボディーにこだわっていた人は、2.4Gミニッツで
またリアルな車作りが楽しめますね。



再生バッテリーは安くて、エコです!?

KO PROPO 10252EX-10 HELIOS 3ch EX-10ヘリオス〈2.4GHz SS ミニッツ用〉


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人!


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人
出張 ホテル予約 検索サイト


どうせ飲むなら最高品質の水【クリティア】


クリティア新規ユーザー獲得プロモーション

ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア

J-KINGの独り言

レビューポータル「MONO-PORTAL」

タミヤ CR-01 情報

栄光のスーパーカー
サーキットでの圧倒的なスピード、洗練されたデザイン、そんなスポーツカーは、ぼくらの憧れだった。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

101:スターウォーズ 102:マッドマックス 103:頭文字D 104:iPod touch 105:iPhone 201:ハンドメイド 303:W-ZERO3 304:マック/Mac 305:京商 ミニッツ 306:エンツォ・フェラーリ 307:AWDシャーシ 308:GT-R32 309:ランサーエボリューション 310:インプレッサ 311:フェラーリ・モデナ 312:フェラーリF430 313:NSX 314:ランボルギーニ・カウンタック 315:オーバーランド 316:ナスカー 317:フェラーリ・246GTディノ 318:レクサス・SC430 319:フェアレディ350Z S-Tune 320:ミニッツMR-02LM 321:GT-R35 322:GTR GT500 330:ミニッツ基盤 340:ミニッツMR-03 399:MOAクローラー 400:田宮CR-01 ランクル40 401:ARSサーキット 402:京商表参道 403:ラジコン天国秋葉原 404:ラジコン天国戸塚 405:彩速 彩スピード 406:キッズランド大須店 407:ウィークエンドホビー 408:TOKYO東雲CIRCUIT 409:京商秋葉原 410:ラジコン天国くずは 411:ラジコン天国京都 412:ラジコン天国センター北 413:ラジコン天国川崎 414:オーム模型@札幌 415:プロ模型@札幌 416:ラジコン天国沖縄カデナ店 417.ニコニコサーキット 418.水天宮前RCサーキット 501:湘南国際マラソン 502:東京マラソン 503:フロストバイト 504:東日本国際親善マラソン 505:マニュライフ生命 in 味スタ_ 506:ウルトラマラソン 510:トレイルランニング 511:ロゲイニング 512:西丹沢アドベンチャートレイル 513:鎌倉トレイルランニング 514:多摩川源流トレイルラン 515:足立フレンドリーマラソン 516:三浦半島縦断トレイルラン 517:Izu trail journey 518:ハセツネ 519:UTMF STY 520:東京夢舞いマラソン 530:東海道五十三次 Ingress おすすめサイト お城 お酒/ビール アウトドア アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オリンピック オーストラリア ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コスプレ サプリメント ジョギング スポーツ タクシー ニュース バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フリーマーケット ペット ホテル/旅館 ママチャリGP マラソン ヤマハ CROSSCORE RC ラジコン ロボット 住まい・インテリア 喫茶店/コーヒー 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 演劇 登山 経済・政治・国際 美容・コスメ 自転車 芸能・アイドル 趣味 鉄道 音楽 駅伝