カテゴリー「504:東日本国際親善マラソン」の記事

2012.04.19

第16回 東日本国際親善マラソン 激痛、激走編

長いトイレ待ちの行列で、やっとおしっこ完了。
少しだけ余裕があるけど、その間に人気が無い場所へ行き
マスクを被る。

スタートラインがどこかもわからないくらい後方に待機。
トイレで時間がだいぶかかったため、もう前方からの
スタートは無理だ。

5分ほどして、12時ちょうどに、スタート。
タイムラグは7〜8分くらいで、私もゆっくりとスタートした。


昨日、ミシンをかけてギリギリ本番レースに間に合った
ルチャリブレのマスク。

なんとなく、ザ・グレートサスケに似ているけど、
まったくのオリジナルなのだ。

マスクを被って走るのは、実はこの日が生まれて初めてだ。

視界がやや狭いが、走るには問題無し。
足下が見えにくいので、顏ごと下を向けることに
なるけど、まあずっと足下見ながら走る事はないので
OKかな。

走っていて、周囲からは、暑くないのか?

って声が聞こえたけど、思った程、暑くない。
帽子を被って走るのとさほど変わらない。

このマスクは、大きな人でも無理なく被れるようなサイズで
できているので、小柄な私には、けっこう空間ができている。

特に頭頂部は、空間がおおく、帽子よりも涼しいくらいだ。

昨日は冷たい雨の東京だったが、今日の相模原はとても暑い。
ランナーは皆、Tシャツ1枚だ。
タイツ無しで短パンで走りたい気分だが、膝が悪いので
ニューハレのVテープとXテープで補強し、さらにCWXを履く。

まだ完全に回復したわけではないが、走り出しは順調だ。
ただし、コースがとても狭いため、追い越しがしんどい。

1km 5:10.2
2km 5:08.4
3km 5:14.0
4km 5:15.9
5km 5:13.5
6km 5:11.0
7km 5:09.1
8km 4:59.7
9km 4:58.0
10km  5:05.1


記録更新とはいえないまでも、悪いペースではない。
このまま5分ペースを維持していけば、膝が悪い状態
としては充分に良いタイムになるだろう。


マスクをしているので、スタート地点までの周回を終えて戻って来ると
応援してくれる人達がいて、元気がでる。
ここでは痛みも忘れて、ペースが速くなる。
なんだか調子いいぞ!


15km 5:18.4
16km 5:21.6
17km 5:58.3
18km 6:20.2
19km 6:17.2
20km 6:33.7
21km 6:27.7


あ痛、たたた痛っ!!
テーピングとタイツで誤摩化しているのも、ついに終焉。
痛みは突然襲って来た。

15kmを過ぎた所から、悲しいかな、右足を引きづりながら
走るのが精一杯。

知らず知らずに、自分でも
「あ、痛っ!痛っ!」
と声が出てしまうほどだ。

これまで、フルマラソンでどんなに辛くなっても、止まったり
歩いたりは、しなかった。

絶対に、ゆっくりでもいいから走ってゴールしたい。
それが完走だ。

給水ポイントは、多くていいのだが、水しかない。
スポーツドリンクなし、バナナやオレンジなどの食べモノも無し。

脚が悪い私は、スピードを殺してしまうと、再加速が難しいので
給水はときどき飛ばしていた。

ハーフマラソンくらいなら、10kmで1回水をとるだけでも充分走れる。
練習でもそのくらいはできるので、不安はなかった。

基地の中のコースはフラットでスピードが出やすいが、
コース幅は狭くて、特に最初の5kmは追い越しがたいへんだった。

一部、舗装のトラックみたいな箇所があって、そこのコーナーが
昔の富士スピードウェイばりにバンクがついているのだ。

ここは、非常に走りにくかった。
脚にも厳しい。
特に足首が弱い人には、つらいポイントだったろうな。


残り3kmくらいで、声をかけて追い越していくランナーがいた。
スーパーストロングマシンだった。

同じマスクマン同士。
初めて会ったのに、仲間意識があるなんて不思議だな。

私は武藤なみに、膝が悪くなっているから、どんどん先に行って
良いタイムを出してくれ。
私の分まで頑張れ!マシン風車固め!

えっと、オレンジのストロングマシンって、何号だったっけ?


もう本当に限界だ。
はじめは順調だったのに、完全に脚をひきづっている。
ボロボロになって、ダウンしてしまうプロレスラーだよ、これじゃ。

でもあきらめんぞ。
絶対完走なのだ。


そしてまた後方から声をかけられた。
マシンのマスクを手にもって走っている。

なんと、追い越していったマシンだった。
途中脚が釣ってしまったので、とまっていたとのこと。

スーパーストロングマシンのマスクはとっても苦しいらしい。
観客が多い場所以外では、脱いで走っていたという。

マラソンには向いていないマスクの典型が、スーパーストロングマシンの
ような、穴が開いていないタイプだ。

メッシュで目や口が隠れていて、格好良いけど、呼吸がスムーズに
できないのは、大きなデメリットだ。

マラソン用にマスクを被るなら、タイガーマスク、ザ・グレートサスケ、
ケンドーカシン、などのオープンマウスタイプにしよう。

かなりペースは落ちていたので、心拍数はゆっくりに戻っていて
左膝以外は実は楽々だった。

マスクマン同士で話しながら走ったので、最後は痛みも忘れて
走る事が出来た。

そしてついにゴールラインが見えた。

スーパーストロングマシンと手を組んで、万歳してフィニッシュ!

痛かったけど、気持ち良いラストだった。

ありがとう、スーパーストロングマシン。
またどこかのマラソン大会で会おう!


ハーフマラソンの自己ワースト記録となった。

20120415_chikin


着替えた後に、ローストチキンを買おうと思ったけど、
またも大行列!
ここでまた30分以上待つなんて、やだやだ。
立ってるだけも辛いのだ。

治りかかっていた膝を完全にぶっ壊してしまった。
トボトボと脚を引きづりながら、駅へと向かう。

こりゃー、しばらく走れんな。

20120415_mask_syuuryo



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.04.16

第16回 東日本国際親善マラソン 出発編

神奈川県相模原にも米軍基地がある。
といっても、そこは航空機やヘリがあるイメージの基地ではなくて
補給倉庫というか弾薬倉庫というか、まあその辺は詳しく
教えてくれないらしい。

というわけで、そのSagami General Depot で開催される
第16回 東日本国際親善マラソンに参加してきた。

相模原駅は、うちから結構遠い、というか乗り換えが多くて
行くのが面倒だ。

レースは、5km、10km、ハーフマラソン、親子ペアと
盛り沢山で、参加者は1万人を越える。

ハーフマラソンのスタートは、12:00なので、いつものマラソン大会の
朝よりもずっとのんびりできていい。

だけど、朝早起きして、忙しく準備して、午前中で、ドーン !!
スタート!!って方が、自分は気分がのっている状態で
突っ走れるので、タイムも出せる。

12時ってなんかのんびりだな〜。


基地内のレースは、フロストバイトに次いで2回目だ。
アメリカンな雰囲気は、国内のそれと違って、テンションが上がって
走りも好調になる。
フロストバイトでは、ハーフマラソンの自己記録が出ているので
自分は米軍基地のマラソン大会とは相性がいいと思っている。

第31回 フロストバイトロードレース Frostbiteの記事


相模原駅改札出口には、マラソン大会のプラカードを持った人が
立っていて、案内をしている。

駅から徒歩5分くらいで、ゲートに着く。

前もって郵送されて来たゲートパスを見せて、ゲートに並ぶ。
ザックの中身を開けてみせる。

身長2mくらいのでっかい白人MPの荷物チェック。
この日デビューするマスクマン「J-KING」のマスクが気になったらしく

これは何か?

と聞いてきた。

走るときは、マスクをつけています。
両手でマスクを被る仕草をしてみせる。

ほほーっと感心してうなづいている。

あとは、アシックスの小さなウェストバッグとそのベルトにつけた
携帯電話用の小型バックが、理解出来ない様子で、
これは、何?

とまた聞いて来る。、

中にグローブが入っていたので、それを取り出してみせると
納得した様子。
以外と変な所をチェックするんだな。
デジカメとか携帯、エネループ充電池などは、見る事もなかった。

横田基地よりは細かいチェックを終えて、会場入り。
ここからが結構歩いたな。

自分のナンバーカード、計測チップと郵送されて来た用紙、封筒とを
交換する。

すごい勢いでランナーが走り出した。
ちょうど5kmレースのスタートだった。

広い芝生の広場に、おのおのビニールシートを広げて、着替えたり
食事をしたり、親子や家族も多く、大運動会という様相を呈している。

昨日の雨と変わり、本日は素晴らしい晴天である。
昼に近づくにつれ、徐々に気温は上がっていく。
なんだか不安になるほど、暑くなって来た。

着替えスペースは、運動会テントが男女1張りあるだけ。
これで足りるのか?

まあ、男子は外の芝生の上で着替えている人もたくさんいるので
特に困る程ではないようだけど、雨だったらどうしようもないね、こりゃー。

荷物を預けは、シールの貼られた大きいビニール袋を200円で
購入するシステム。

荷物預けでお金を取られたのは、この大会が初めてだ。
家族や仲間と来ている人は、集った場所に荷物をまとめて
誰かが見張っておけばいいだけど、友だちも仲間もいない
私のような一匹狼は、200円払うしか無いのだ。

11:30
まだ余裕かと思ったら、トイレには、すんごい行列ができている。
20分後に無事トイレ完了。

あまり人がいないところへ行き、さっとマスクをかぶる。

そして、もうすでにたくさんランナーが並んでいる場所へ行く。
おそらくかなり後ろの方だ。

右膝はまだ痛くて、走るのは厳しい状態だ。

ニューハレのVテープとXテープ2枚という3枚で膝周りをテープング。
(この写真はツイッターであげてます)

暑いけど、さらにCWXレボリューションを履いて、しっかり固定。
これでなんとか走れる感じになっている。
痛いけど、なんとかいけるだろう。

マスクは、思った程暑くない。
夏に帽子を被って走るのと、さほど変わらない。
視界が狭いので、足下を見るために、顏を下に向けないと
いけないのは、ちと不利かなというくらいだ。

12時ちょうどに、スタートの号砲が鳴った。

周りの人達と大きく拍手。

さあ、いよいよマスクマン J-KINGのデビュー戦
東日本国際親善ハーフマラソンが始まった。

次回、激痛、激走編へ続くかもね

出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人!


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人
出張 ホテル予約 検索サイト

人気映画・TVBLOG


ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア


タミヤ CR-01 情報


コスプレ撮影 ラジコン グルメ

20120415_第16回 東日本国際親善マラソン

青山学院大学吹奏楽部の皆さん


20120415_第16回 東日本国際親善マラソン10km

10kmのスタート


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

101:スターウォーズ 102:マッドマックス 103:頭文字D 104:iPod touch 105:iPhone 201:ハンドメイド 303:W-ZERO3 304:マック/Mac 305:京商 ミニッツ 306:エンツォ・フェラーリ 307:AWDシャーシ 308:GT-R32 309:ランサーエボリューション 310:インプレッサ 311:フェラーリ・モデナ 312:フェラーリF430 313:NSX 314:ランボルギーニ・カウンタック 315:オーバーランド 316:ナスカー 317:フェラーリ・246GTディノ 318:レクサス・SC430 319:フェアレディ350Z S-Tune 320:ミニッツMR-02LM 321:GT-R35 322:GTR GT500 330:ミニッツ基盤 340:ミニッツMR-03 399:MOAクローラー 400:田宮CR-01 ランクル40 401:ARSサーキット 402:京商表参道 403:ラジコン天国秋葉原 404:ラジコン天国戸塚 405:彩速 彩スピード 406:キッズランド大須店 407:ウィークエンドホビー 408:TOKYO東雲CIRCUIT 409:京商秋葉原 410:ラジコン天国くずは 411:ラジコン天国京都 412:ラジコン天国センター北 413:ラジコン天国川崎 414:オーム模型@札幌 415:プロ模型@札幌 416:ラジコン天国沖縄カデナ店 417.ニコニコサーキット 418.水天宮前RCサーキット 501:湘南国際マラソン 502:東京マラソン 503:フロストバイト 504:東日本国際親善マラソン 505:マニュライフ生命 in 味スタ_ 506:ウルトラマラソン 510:トレイルランニング 511:ロゲイニング 512:西丹沢アドベンチャートレイル 513:鎌倉トレイルランニング 514:多摩川源流トレイルラン 515:足立フレンドリーマラソン 516:三浦半島縦断トレイルラン 517:Izu trail journey 518:ハセツネ 519:UTMF STY 520:東京夢舞いマラソン 530:東海道五十三次 Ingress おすすめサイト お城 お酒/ビール アウトドア アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オリンピック オーストラリア ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コスプレ サプリメント ジョギング スポーツ タクシー ニュース バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フリーマーケット ペット ホテル/旅館 ママチャリGP マラソン ヤマハ CROSSCORE RC ラジコン ロボット 住まい・インテリア 喫茶店/コーヒー 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 演劇 登山 経済・政治・国際 美容・コスメ 自転車 芸能・アイドル 趣味 鉄道 音楽 駅伝