カテゴリー「515:足立フレンドリーマラソン」の記事

2012.12.29

第3回 足立フレンドリーマラソン

2012年12月23日 今年最後のレースに臨む。

荒川を走る、第3回 足立フレンドリーマラソンでハーフマラソン。

20121223_teaping

出発前に自宅で、しっかりと膝周りにテーピングを施し、
その上から、CWXを履いていく。
右膝内側の靭帯については、いまだに不安を払拭できない状態だ。


北千住駅には、ランナーが集っている。
その人の流れについていき、荒川をわたって会場へ到着。

受付を済ませて、参加賞を受け取る。


20121223_zack


なんと、ザックが参加賞だ。
ハイドレーションには対応していないが、短い距離のトレイルランニング
には使用できるくらいのものだ。

トイレ、更衣室テント、どちらもそれほど混んではいないようだが、
男性用トイレがやや少ないと感じた。
また更衣室テントは、男女とも1張りだけだったが、これも
男性にはスペースが足りないように感じた。

ほとんどの男性は外で着替えていたので、混雑はなかったようだ。


河原レースで心配なのは、風。
真っ平らな道で坂道はほとんどないので、風の向きだけが気がかり。
幸いこの日は、風がほとんどなく、空は曇り空。
暑くもなく、寒くもなく、非常に良いコンディションだ。


スタート順は、おおよそのタイム別で並ぶように看板がでている。
私は、自己ベストが、1時間44分くらいなので、100〜110分の
ところに並ぶ。

号砲!

というのが、全くわからず、なんとなく前の人が動き出してスタート。
スタートラインをきるときには、ほぼ走るペースになっていた。

しばらくは、集団走行。
ここはぐっと我慢して、周りに合わせて走る。
少しずつ周りが空いてきたら、一人ずつパスしながらペースを上げていく。

4:40〜4:50くらいのペースになっていた。
やや速過ぎるかか、とも思ったけど、調子が良い証拠。
そのままいく、いくしかない。

ハーフは前半のペースのまま突っ込んで、後半そのまま引っ張る。
これしかない!

時期に合わせてか、たくさんのサンタさんコスで走っている人が目立つ。
折り返して、すれ違うエリートランナーにも、サンタさんがいた。

私くらいのペースなら、あまり影響ないかもしれないけど、1時間ちょっとで
ハーフマラソンを終える人にとっては、サンタがかなり抵抗になっているような
気がする。

ジグザグに土手を上る箇所があって、ここが唯一の勾配がある。
トレランで鍛えている(?)ので、上りもグイグイと行き
ここだけで数人抜いた。

給水所は、水がメインで、スポーツドリンクは少しだけ。
ボランティアは、皆地元の中学生か高校生?

冷たい水が、徐々にお腹にこたえてきた。

なんか寒いぞ。

うげ!
なんと前を走る女性のシューズは、ビブラムのファイブフィンガーではないか!


しかも私と同じ、TREKSPORT だ。
色も同じだよ。


こっちは、adizero匠 練 だってのに、ビブラムに負けているなんて。
ここは、抜くしか無いでしょ。

調子良く走ってきたけど、やや足が重くなってきた。
ハーフマラソンだってのに、このスタミナの無さったら、、。

残り2km。
周りのランナーが一斉にペースを上げてくる。
私は、抜かれる一方。

や、やばい、これでは、さっき追い越してきたビブラム姉さんに
抜き返されてしまうではないか。

しかし、もう後ろを振り向いている余裕など無い。
できるだけペースダウンしないように、頑張ってなんとかフィニッシュ!

おおっ、、1時間40分台ではないか。

20121223_resalt

フロストバイトの幻のタイム、1時間43分台(あそこは距離がいいかげんで短いので)
を3分ちょっと短縮する好タイム。

5分ペースでいければ、1時間45分は切れるかな、と思っていたが
最後2kmを除けば、まあまあのペースで走り続けることができた。

フィニッシュしてから、もらったホッとレモンがうまかったー。
あったまったー。

河川敷だけど、ほとんど風がなかったので記録更新できました。
初めてのadizero 匠 でのレース。
足もちょっとだけ、右膝内側が痛くなったけど、ハーフマラソン
ならば持ちこたえられるな。

めでたし、めでたし。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

101:スターウォーズ 102:マッドマックス 103:頭文字D 104:iPod touch 105:iPhone 201:ハンドメイド 303:W-ZERO3 304:マック/Mac 305:京商 ミニッツ 306:エンツォ・フェラーリ 307:AWDシャーシ 308:GT-R32 309:ランサーエボリューション 310:インプレッサ 311:フェラーリ・モデナ 312:フェラーリF430 313:NSX 314:ランボルギーニ・カウンタック 315:オーバーランド 316:ナスカー 317:フェラーリ・246GTディノ 318:レクサス・SC430 319:フェアレディ350Z S-Tune 320:ミニッツMR-02LM 321:GT-R35 322:GTR GT500 330:ミニッツ基盤 340:ミニッツMR-03 399:MOAクローラー 400:田宮CR-01 ランクル40 401:ARSサーキット 402:京商表参道 403:ラジコン天国秋葉原 404:ラジコン天国戸塚 405:彩速 彩スピード 406:キッズランド大須店 407:ウィークエンドホビー 408:TOKYO東雲CIRCUIT 409:京商秋葉原 410:ラジコン天国くずは 411:ラジコン天国京都 412:ラジコン天国センター北 413:ラジコン天国川崎 414:オーム模型@札幌 415:プロ模型@札幌 416:ラジコン天国沖縄カデナ店 417.ニコニコサーキット 418.水天宮前RCサーキット 501:湘南国際マラソン 502:東京マラソン 503:フロストバイト 504:東日本国際親善マラソン 505:マニュライフ生命 in 味スタ_ 506:ウルトラマラソン 510:トレイルランニング 511:ロゲイニング 512:西丹沢アドベンチャートレイル 513:鎌倉トレイルランニング 514:多摩川源流トレイルラン 515:足立フレンドリーマラソン 516:三浦半島縦断トレイルラン 517:Izu trail journey 518:ハセツネ 519:UTMF STY 520:東京夢舞いマラソン 530:東海道五十三次 Ingress おすすめサイト お城 お酒/ビール アウトドア アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オリンピック オーストラリア ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コスプレ サプリメント ジョギング スポーツ タクシー ニュース バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フリーマーケット ペット ホテル/旅館 ママチャリGP マラソン ヤマハ CROSSCORE RC ラジコン ロボット 住まい・インテリア 喫茶店/コーヒー 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 演劇 登山 経済・政治・国際 美容・コスメ 自転車 芸能・アイドル 趣味 鉄道 音楽 駅伝