カテゴリー「516:三浦半島縦断トレイルラン」の記事

2014.01.05

三浦半島縦断トレイルランニング 20140103

寒い正月、2014年最初のトレイルランニングは
三浦半島縦断トレイルレースのコース前半。

集合場所は、三浦海岸。

この日、朝から有楽町駅すぐわきのパチンコ店で火事。
その影響で、新幹線、山手線、埼京線、京浜東北線がストップ。

蒲田から、京浜東北線へ乗り換えることができず、
多摩川線で東横線に乗り換えて、横浜から京急で
やっと三浦海岸駅に着いた。

遅刻はしなかったけど、いつもより遅い到着。
ほとんどの人は、電車遅延にもかかわらず集合時刻に集っていた。


三浦半島縦断トレイル


三浦半島縦断トレイル06027

三浦半島縦断トレイルレースには、昨年参戦している。

この海岸からのウェーブスタートからの約3kmの砂浜ランが
きついこと、きついこと、、、

普段からしっかりと下半身を鍛えていないと、すぐにバテてしまい
とてもグループ上位を走る事はできない。

レース本番では海岸近くの漁師さん私有地を走らせてもらうけど
今日はそれができないので、途中舗装路を走り、また海岸へ降りる。

道路から山へと登っていくのだけど、その道路をわたるのに
なかなか車が止まってくれない。

レースの時には、速いランナーが怒濤の勢いで、上りを攻めていくが
自分は、いつも通りの歩き基調?

上りはさっさと諦めて、歩きモードで脚を温存なのです。


三浦半島縦断トレイル06028


良くも悪くもこのレースは(今回はコースを辿るファンランでレースではない)
アバウトで、コースの案内が適当で要所要所にスタッフが立っていたりしない?

しっかりとコースを把握してタイムを狙いたいならば、事前の試走は
やったほうがいいかもしれない。

私は試走やらない派なので、昨年はまんまと迷ってしまった。


三浦半島縦断トレイル06031


三浦半島縦断トレイル06037

中盤を過ぎ、渋滞も無くなった頃、いつの間にかグループの先頭を
走っていた。
当然、道の分岐で右か左か、わからず停止。
あとから来たランナーに教えて貰う。

コース脇にちゃんとした看板表示や、コースマーカーがないなんて
そんなのでタイム競えないだろ!
って人は最初からエントリーしないほうが、血圧が上がらなくて良いです。

路に迷ったところで、ここは三浦半島。
東京都内まで1時間半から2時間の関東だから、
迷子になったところで、ちょっと山を下れば住宅地だし
コンビニもある。
大怪我して動けなくなり、発見されないような状態にでも
ならない限り、死ぬ事はない。

大いにアバウトな運営を楽しむ都会に近いトレイルランニングの
レースといえる。


マラソン・ジョギング ブログランキングへ





HOME:OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア

iphone1art

世界に一つだけ!オリジナルのiphoneカバーを注文できます。






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.18

第3回 三浦半島縦断トレイルラン大会 レース編

2013年2月16日 晴天 とても冷たい風 気温は0℃?

5時40分起床。
昨日買っておいたおにぎりとサンドイッチと豆乳の朝食。
受付は10階、ここは2階。
エレベーター上りは2階に着た時には、満員で乗る事ができない。
いったん1階に降りてから10階へ上がる。

ナンバーカードの確認で、SIカードを受け取る。
これを指装着して、各チェックポイントで、SIステーションの穴に
通して、ピッという音とLED点灯と確認してチェック完了らしい。

大きなビニール袋に荷物を入れて預けるのだが、そのビニール袋が
100円とのこと。
部屋から手ぶらできているので、ビニール袋を買う事ができない。

荷物預け用のビニール袋は、当日受付で100円で購入して下さい
なんて案内がないのが、この三浦半島縦断トレイルランらしいわな。

もう一度2階の部屋に戻って、100円持っていき荷物預け用の
ビニール袋を買う。
エレベーターで宮Gに会うが、もっと早く来てくれれば100円
借りたのに、、、。

次回参加するときは、大きなビニール袋は持参していけば100円不要。

ビニール袋の100円販売って、朝の受付では結構の手間ではないですか。
100円くらい参加費用に含めて、ここでは無料にするって事は
嗚呼,やはりこの主催者は考えてくれないんだろうなー。


ホテル入り口のトラックに荷物を預けて、スタート地点の海岸へ行く。

さ、さぶい、
寒風吹きすさぶ、三浦海岸。
寒過ぎるぜー。

恒例のラジオ体操も体がよく動かない、全然あったまんない。

スタートはナンバー順に50名ずつ、1分間隔で砂浜を東へ進む。
ザックにはコースマップを入れてるランナーもいるが、
スタートと同時にそれが、風に舞って落ちていったぞ。
500円で買ったコースマップが、使わずに砂浜に消えた。

第3回 三浦半島縦断トレイルラン大会

砂浜は足が取られて、すごく走りにくい。
後方から別グループでスタートした宮Gが追いついてきた。
波打ち際の方が走り易いぞ。というアドバイスを頂いたので
しばらく宮Gの後ろをついていく。
確かに砂が締まっていて走り易い気がするけど、
波に足が濡れそうで、ちと怖いなー。

3kmくらいの海岸走行が終わって、山へとあがっていく。
すでに足は疲れが出てきている。
恐るべし砂浜。

山間部のトレイルランではないからと甘く考えてはいけないぞ、
という声が聞こえてきそうなほど、急な登りが続く。
海からの上りは想像以上に急勾配だった。

前半は、まだ周りにランナーが多くいたため、コースについては
まったく迷うことなく、ただ集団について行くだけで良かった。

展望が開ける箇所が少ないので、あまり風は感じなかったが、時折
視界が広がると冷たい風に体温が奪われる。

ウィンドブレーカーはずっと着たままで脱ぐ事はなかった。

中盤から後半にかけて、ランナーの集団はばらけてきた。
目の前に2回立て続けに、岩場で転倒したランナーが立ち上がれず
先に行く事になった。

気がつくと自分がグループの先頭になって走っていた。
コースマップは確認してきたけど、自分の位置がどこになるのか
よくわからない。

不安ながらも次の分岐まで走る。
分岐で止まると、後ろから来たランナーが、右ですよー
と教えてくれたので、そのまま先頭を譲って自分はゆっくりの
マイペースでついていく。

そんな事が2回あったけど、大きく先行のランナーと離される事は
なかったので、道に迷う事もなくラストまでいけた。

第3回 三浦半島縦断トレイルラン大会

エイドは2箇所?
バナナとオレンジ、500mlペットのクリスタルカイザーが1本もらえる。
バナナをせっせとカットしている女性が、私バナナカットのプロになるかもしんな〜い
と言っていた。
寒い中、ボランティア活動ありがとう。


コースは、山間部だけではなく、一般道、家のすぐ脇を通る小径、
畑の中を行く車も通れないほど狭い農道など、バラエティーに
とんでいる。

そのため、地元住民から苦情が役所に入っているようで
今回は一部区間が走行禁止で、歩くだけ、違反した場合は失格となる
ことが急遽決まった。

十二所から瑞泉寺に向かう登山道入口(CP-12)から天園茶屋までの
尾根道の 「天園ハイキングコース」区間


後半だったので、すでにヘロヘロになっていた私にはちょうど良い
足休めとなった。

第3回 三浦半島縦断トレイルラン大会


再び走行区間になってからは、なんとか走り続けることができた。
残り10kmもなかったが、途中、滑って転んだり、両足ともにつったりで
固まった足での走りはとってもしんどかった。

公園のフィニッシュに到着。

ボロボロのヘロヘロでの完走。

タイムは、7時間11分とちょっと。

フィニッシュの公園には荷物はなくて、近くの学校まで行かなければならない。
この道で一緒にいたランナーと迷ってしまい、地図を確認。

横浜市立港南台ひの特別支援学校のホールで着替えが終わり、
貼り出された順位表を確認。

それによる私のタイムは、7:11:33 であった。

マラソン大会は、秋から冬がシーズンであるが、トレイルランニングは
通常、春から夏が多い。
それは標高が高い山間部では、まだ雪が残っていたり、気温が低くて
低体温症の心配があるためだ。

真冬のトレイルランニング、都市部から近くて、険しくはないが、
以外と標高差はある決して楽ではないレース。

それが三浦半島縦断トレイルラン大会だ。

シューズ:モントレイル[MONTRAIL]マウンテンマゾヒスト2【Moutain Masochist】


GPウォッチ:ガーミン910XT





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.17

第3回 三浦半島縦断トレイルラン大会 前日

2013年2月15日 
なんとか仕事が片付いたので、予定通り午後有給休暇で帰宅する。

ほとんどレースの準備をしていなかったので、荷物をザックにまとめて
電車に乗ったのが16時半ころ。

三浦海岸のマホロバマインズに前泊なのだ。
別館となっていたので、そちらへ行くとチェックインは本館で
行って下さいとのこと。
雨の中、また外へ出て本館フロントへ行く。

名前を告げるが、怪訝な表情をするホテルマン。

明日のトレイルラン大会で予約してるんですけど、、、

ああ、団体さんですね。
2**号室です。鍵は先に来られた方に渡してありますので
直接部屋に行って下さい とのこと。

三浦半島縦断トレイルランの主催が、適当というか
いい加減というか、自由というか、アバウトというか
まあ細かい説明とか事前に無いのは、この世界では当然の周知だ。


しかし、宿泊の振込をしても、その返事は無いし、チェックインが
本館だけども泊まる部屋は別館ですよ、とかの案内も無い。

実際に行ってみなきゃ,ホテルに宿泊できるかわからない。
それをいい加減な主催だ、と思うか、それもお楽しみと考えるかは
個人の自由ということか。


公式サイトには、マホロバマインズ前泊についての注意が掲載
されていたのが、それは見ていなかったので、私が悪いのね。
でもやっぱりメールでお知らせが欲しいよな。


三浦海岸に着いたのは、もうすっかり陽が暮れていたので
駅周辺の様子さえよくわからない。
眼鏡ケースを忘れてきたので、100円ショップを探して
そこでケースを購入。

グーグルマップで場所を確認し、マホロバマインズ別館へ直行して
前述の通り、本館へと行かされた。

先に部屋にチェックインしていたSさん。
主催がNPO法人だから、こんなもんなのかな〜、と
お互い怒ってはいないけど、思わず笑ってしまういい加減さだと納得。

Sさんは晩飯を食いに行くと言って出かけたまま数時間帰らず。
その間、私はセブンイレブンで食料を買出し、部屋でうどんとおにぎりを食べる。

Sさん、なんと居酒屋で一杯やってきたというのだ。
レース前日でも、その影響は無くいたって血液成分も健康とのこと。

二人で本館の大浴場へ行き、部屋へ戻ったのは22時半くらいだったか。

Sさんは風呂上がりに缶チューハイ500mlをプシュー!

私も気分は一杯やりたいが、胃腸が弱いのでレース前は呑まないことにしている。

三浦海岸 マホロバマインズ

この部屋は4人部屋で、広いリビングとキッチン。
ベッドは1つの小さな部屋と2つの中くらいの部屋、もう1つのベッドは
リビングにある。

23時をすぎてようやく3人目のCさんが到着。
スーツ姿で仕事が終わってから、三浦海岸へ来たという。
Cさんは昨年もこの大会に参加しているが、当日朝家を出てきたがスタートに
間に合わず、30分遅れでスタート。
SIカード無し、記録無しで完走したそうだ。

Sさんは、主催が行った試走会に参加したそうだ。
6、7、8、9時間とグループを分けて走ったが、その分岐は
よくわからない箇所が多かったという。
コース案内図をプリントアウトしてきていたが、これは一度でも
コースを走っていれば、写真をみればわかるかなーの
レベルだという。

私だけは、まったくコースを知らない。
今日の午後になって、自宅でコース案内図をダウンロードして
グーグルドライブにアップしてきた。
これでiPhoneが電波をとらえていれば、いつでもコースの確認はできる。

iPhoneアプリのEvery Trailに三浦半島縦断トレイルランのコースを
入れてきたので、GPSの現在地から大きくコースを外れることは
ないだろうという準備はしてきた。

グーグルマップとコンパス、GPSのアプリも入れ、予備バッテリーとケーブルも
トレランザックに入れて行く予定。

計測は、腕時計型のガーミン910XTとそれに装着したアナログコンパス。

完全にデジタル頼り、パリダカ並の装備ではないか。

遅い私は先頭を走る事もないだろうから、集団に着いて行くだけで
いいだろうとあまり心配はしていない。

寝る前に朝着る装備や誓約書を用意して12時前には横になる。

OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア

出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人!


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人
出張 ホテル予約 検索サイト

人気映画・TVBLOG


ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

101:スターウォーズ 102:マッドマックス 103:頭文字D 104:iPod touch 105:iPhone 201:ハンドメイド 303:W-ZERO3 304:マック/Mac 305:京商 ミニッツ 306:エンツォ・フェラーリ 307:AWDシャーシ 308:GT-R32 309:ランサーエボリューション 310:インプレッサ 311:フェラーリ・モデナ 312:フェラーリF430 313:NSX 314:ランボルギーニ・カウンタック 315:オーバーランド 316:ナスカー 317:フェラーリ・246GTディノ 318:レクサス・SC430 319:フェアレディ350Z S-Tune 320:ミニッツMR-02LM 321:GT-R35 322:GTR GT500 330:ミニッツ基盤 340:ミニッツMR-03 399:MOAクローラー 400:田宮CR-01 ランクル40 401:ARSサーキット 402:京商表参道 403:ラジコン天国秋葉原 404:ラジコン天国戸塚 405:彩速 彩スピード 406:キッズランド大須店 407:ウィークエンドホビー 408:TOKYO東雲CIRCUIT 409:京商秋葉原 410:ラジコン天国くずは 411:ラジコン天国京都 412:ラジコン天国センター北 413:ラジコン天国川崎 414:オーム模型@札幌 415:プロ模型@札幌 416:ラジコン天国沖縄カデナ店 417.ニコニコサーキット 418.水天宮前RCサーキット 501:湘南国際マラソン 502:東京マラソン 503:フロストバイト 504:東日本国際親善マラソン 505:マニュライフ生命 in 味スタ_ 506:ウルトラマラソン 510:トレイルランニング 511:ロゲイニング 512:西丹沢アドベンチャートレイル 513:鎌倉トレイルランニング 514:多摩川源流トレイルラン 515:足立フレンドリーマラソン 516:三浦半島縦断トレイルラン 517:Izu trail journey 518:ハセツネ 519:UTMF STY 520:東京夢舞いマラソン 530:東海道五十三次 Ingress おすすめサイト お城 お酒/ビール アウトドア アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オリンピック オーストラリア ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コスプレ サプリメント ジョギング スポーツ タクシー ニュース バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フリーマーケット ペット ホテル/旅館 ママチャリGP マラソン ヤマハ CROSSCORE RC ラジコン ロボット 住まい・インテリア 喫茶店/コーヒー 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 演劇 登山 経済・政治・国際 美容・コスメ 自転車 芸能・アイドル 趣味 鉄道 音楽 駅伝