カテゴリー「アウトドア」の記事

2019.05.19

100円ワラーチの作り方

子供の頃は、裸足が普通だった。

通っていた小学校では、皆、はだしで走り回っていて

体育も運動会も裸足だった。

秋の運動会までは、裸足でその後は寒くなってサッカーも

やるので靴を履いて体育も。

グランドから校舎へ入るところに、足専用の洗い場があって

(プールにはよくある)そこで足を洗って、校舎へ入り教室へ戻る。

 

中学からはいつも靴を履くようになってしまった。

 

若い頃、オーストラリアとニュージーランドを旅した。

そこでまた裸足生活が再開した。

田舎だけではなく、シドニーのような大都市でも裸足で

街を歩いている人はよく見かけた。

 

日本と違い、家の中でも靴を脱がないので、裸足になるのは

シャワーを浴びるときと寝るときだけ。

これが裸足になるとずっとそのままでいいのだ。

寝る前に汚れが気になっていたら、ちょっとだけ足を拭いて

ベッドに入っていた。

 

裸足話はまだ続く、、

 

オーストラリアをバイクツーリングしているとき、クイーンズランド州の

ケアンズよりも北の小さな町で郵便局へいった。

5人位並んでいて大人しく待っていた。

靴を履いているのは、私だけだった。

アウトバックでは、作業用ブーツを履いて仕事している人が

ほとんどだが、仕事が終わるとブーツは脱いでしまう。

泥汚れのブーツで家の中に入ることは、マナー違反なので

玄関でブーツを脱いで中に入る。

バイクは無理だが、車の運転くらいなら裸足でも問題ない。

 

安物の靴が壊れてしまい捨ててしまった。

その後のバイクツーリングでは、オフロードブーツだけで

バイクをおりてからはほとんど裸足生活。

ケアンズ滞在中に同じバックパッカーズにいた日本人にカジノへ

行こうと誘われたので、持っていた綺麗なシャツと短パンで

武装したのだが、裸足では入れてくれませんよ!

と言われてしまった。

 

ランニングをするようになって、真夏のトレーニングあとは、シャツもパンツも

そしてシューズも汗や泥汚れでグチョグチョになってしまう。

銭湯ですっきりしたあとに、またあのシューズは履きたくない。

服は着ているけど、足は生!

裸足で帰宅なのだ。

裸足の開放感に慣れてしまうと、もうシューズは履きたくない。

 

というわけで、(前置き長いな)巷でもはや珍しくもなくなった

ワラーチとやらを作ってみることにした。

しかも、100円で出来ないものか、っと。

 

ビブラムソールを使うのが一般的みたいだけど、1枚1800円して

1足しか作れない。

そのカット、切り出しを失敗すれば、終わりだ。

 

 

 


 

 

 

そこで、100円で買ってきたのが、ジョイントマット!

これで1足作れる大きさだ。

(足のサイズが28cm以上だと厳しいかも、、)

紐は大量に持っているパラコードを使う。

ロスコの550パラシュートコード。

550は耐荷重の数値で550ポンド。約250kgってことです。

 

 

 


 

 

 

 

材料は、

ジョイントマット

パラコード

道具は、

キリ、ハサミ、ライター

 

ライターは、パラコードの端を炙って整えるために使う。

 

作り方

ジョイントマットに足をのせて、ペンで周囲を書いて型をとる。

穴を開ける位置に、ペンでマークする

親指と人差し指の付け根鼻緒部分、足の外側、内側、の3箇所。

 

ハサミでペンで書いたものより大きめにカット。

3箇所をキリで穴あけ。ジョイントマットはキリで簡単にできる。

ポンチやハンマーなんか使わない。

パラコードを通して足に合わせて巻いていく。

 

家の中で、装着して早速そのまま外へレチゴー!

パラコードの締め具合を調整しながら、歩いてみる。

なかなか良い感触だ。

ビブラムソールもアマゾンで注文済みで今日到着予定だけど、

100円ジョイントマットで十分なので、すぐには使わないな。

 

ワラーチ散歩しながらのIngress。

右足の外側の穴がちぎれてしまった!!

少し際に穴を開けたのが、悪かったようでパラコードを少し

締め直して歩いていたら、穴が外側に切れてしまった。

柔らかくて耐久性がないのが、ジョイントマットの欠点かもしれない。

 

でも、また100円で再制作できるから、コスパ最高。

アマゾンプライムからビブラムソールが届くか、100円でジョイントマット買うか

今日はどっちが早いかな。

 

 

 

 

Wallach02

 

Wallach03

 

 

Wallach04

 

 

 

Wallach05

 

 

 

| | コメント (0)

2012.07.20

夜の高尾山へ

とにかく頂上は、人、人、ひと、一杯で
世界一混雑する山らしい>高尾山。

でも実体験は、、

ない。


雑誌やネットの情報だけではなくて、実際に自分の足で
行って確かめなきゃね。

というわけで、高尾山に行ってきました。


でも空いてましたよ。山頂は。
地元ヤンキーのお嬢さんが数名、一番山を見晴らす階段に
座って、雑談されていただけでした。

その後、カップル1組。
登山1グループ数名。


なぜ、そんなに人が少なかったのか?>高尾山頂上。

時間が遅いからです。

上り始めは、18時頃。多くの登山客が降りてきて駅へ向かっている中、
これまた誰もいない、蕎麦屋でとろろ蕎麦を食して、
ゆっくりと登り始めるのです。


高尾山 とろろ蕎麦

どのお店に行っても、そばに違いはないような感じですが、、、
値段も、800円くらいと協定が結ばれているのね。


高尾山へのルートは複数ありますが、今回選んだのは
6号路です。

これは、川沿いに続く道で、夏の暑い時期には歩きやすい
涼しい木陰の道なのです。

歩いている人は、少ないです。
途中すれ違った人(全員下り)は、10名くらい。
混雑していて、座る場所もない、なんていう情報や写真は
本当なのだろうか?


高尾山 6号路

大きな木が多くあって、その根っこが道まで覆っていたりします。
もののけ姫の世界に入り込んだようで、東京にも
良い場所があるもんだなー、と感心します。


高尾山 6号路 琵琶滝


途中あるのが、小さな琵琶滝。
この滝に打たれて、厳しい修行を重ね
いつかは立派な天狗になりましょう。

高尾山 6号路 大見晴園地


およそ3.5kmで、山頂に到着です。
まだ明るい時間に到着しましたが、山頂の売店は店を閉め、
車でバイトさんたちが帰っていきました。

なんだ、高尾山は山頂まで車で来れるんだ?

売店のジュースは、150円。かき氷は、500円。ビールは700円
だったかな。


高尾山 丹沢 大見晴園地

そこからは、綺麗な富士山は、、

見えませんでしたが、丹沢の山々は綺麗な深いブルーで
やがて闇に包まれていきました。

高尾山 夜景 東京


あっという間に暗くなり、山は見えなくなりました。
明るく見える東京の夜景。
天気がよければ、東京タワーやスカイツリーも見えるようです。


下りは、6号路ではなく、薬王院を目指します。
真っ暗です。
誰もいないので、ゆっくり撮影に専念出来ますね。
昼間はいったいどんな光景なんだろうか?


高尾山 夜景 薬王院


高尾山 薬王院


高尾山 薬王院


展望台ではビアガーデンが営業中。
上は、がやがやとっても煩い音が聞こえます。
高尾山にトンネルを造るな!
という反対運動もある反面、山の中腹でビール呑んで
酔っぱらって山を汚すってのはどうなのかね、、。

高尾山 ケーブルカー

下山してから、駅までの道には100mおきくらいに
警備の人が立っていて、「お静かに」に書いているプラカードを
掲げているのですよ。
そうゴルフの全英オープンでもやっているんかい、って感じでね。

そんだけ、酔っぱらいが、山から下りてきた煩いってことでしょ。
だったら、高尾山ビアマウントなんて、やめちまえよ。

酔っぱらい連中が降りてくる前に、駅まで移動。
静かに帰路に着きましたとさ。
めでたし、めでたし。


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人!


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人
出張 ホテル予約 検索サイト

人気映画・TVBLOG


ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア


タミヤ CR-01 情報


ガーミン ガーミン フォアアスリートで計測しました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.10

西丹沢中川ロッヂ

神奈川県足柄上郡山北町中川 丹沢湖にある広大なキャンプ場。

中川の左岸に約18,000平方mという平担な敷地内に、
野外ステージ・休憩施設が完備。
大学生が合宿所として、よくここを利用しているらしい。


Dsc02246rogi

西丹沢アドベンチャートレイルの当日の宿泊で利用。
セローに野宿ツーリングの装備で行ったので
テントサイトを使いたいと言ったが、
バンガローが安いよ、ということで
バンガローを使った。


Dsc02248ryoukin


料金は、大人一人で1500円。
バイク駐車代が200円。

テントサイトだと一区画が3000円。

90年代バブルの頃、オートキャンプブームがやってきた。
寂しかったキャンプ場が一気に活気を増した。
綺麗に区画整理されて、大きな4WDやキャンピングカーが
指定された区画でキャンプするというスタイルに
変貌していった。

昔は、タダの広場でテントを張って利用していいたキャンプ場が
立派なオートキャンプ場に様変わり。

1泊500円が一気に3000円に跳ね上がった!

バイクで行っても、一人で行っても、3000円という
無茶苦茶な料金がまかり通ってしまった。

ある時、私は自転車一人旅。
夕方疲れ果てて辿り着いた山梨のとあるキャンプ場。
受付で、平然と3000円です、って言われた。

なんで車で家族4人と自転車ひとりが同じ料金なんだ!

受付のバイトには、キャンプ場の今昔については何も知らない
知りたくもない、私はタダのバイトです。
決まった料金を徴収するだけ。


そんなキャンプ場のひとつなのだろうか?
この西丹沢中川ロッヂも。

バイクで5分も行けば中川温泉があるのだが、西丹沢中川ロッヂ
には温泉は無い。

中川温泉は19時くらいには、どこも温泉は営業を終了してしまうという
まったく残念な温泉なのだ。

温泉に入りたいなら、温泉宿に泊まりなさい。
貧乏人は中川にも浸かれば、体も綺麗になるでしょ、ってか。


コインシャワー200円
ちゃんとお湯は出たけど、中は真っ暗だった。
暗いのはトンネルだけにしてくれませんか?


Dsc02243heya

でっかい木板のキーホルダー付きのバンガローの鍵。
ドラクエの鍵だ。

中は、畳6畳くらいのスペース。
部屋の真ん中には、巨大なムカデのような虫がカラっからに
乾いて死んでいた。
ここ数ヶ月誰も利用しておらず、掃除もしていない様子。

Dsc02242mushi

宿泊者がいるんだから、一度部屋を空けて空気を入れ替えるとか、
かるく掃き掃除をするとか、、そんな気の利いた事はたるわけないか。

ま、寝るだけだから気にしないけどね。

ウィルコムとイーモバイルは圏外。
自宅へ連絡しようと公衆電話を探したが、近くにはなかった。
管理事務所には公衆電話という看板があったが、数年前に
取り外しており、現在は公衆電話はない。

ドコモ、au、ソフトバンクは通信可能みたい。

久しぶりに、テレビもラジオもインターネットもない
静かな夜だった。


西丹沢中川ロッヂ
258-0201
神奈川県足柄上郡山北町中川897-111
0465-78-3780


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人!


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人
出張 ホテル予約 検索サイト

人気映画・TVBLOG


ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。

レビューポータル「MONO-PORTAL」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.01.04

ヒューマノイドスリーピングバッグ HUGできる寝袋 人型寝袋

なんじゃー、こりゃー!
こんな寝袋あり?

マミー型というのは、以前からあるけれども
本当に人型っていうのは、このことなのね。

ヒューマノイドスリーピングバッグ HUGできる寝袋 人型寝袋


いくらなんでも、これはやり過ぎではないか。
寝心地重視で考えたいのが寝袋だと思うけど、
これって肝心な「寝る」ということは、満足できるのだろうか。

ウケを狙って、使ってみるのは有りでしょうが、
インプレッションを実際に持っている人から、直接聞きたいですね。

今年は、大地震と原発事故で災難の年でした。
夏には節電で、冷房があまり効いていなかったりしました。

それで冬もウォームビズ。
部屋の暖房は、極力控えて、省電力、省エネを心がけましょう。

なので、自宅でも、自分の部屋でも、人形寝袋を着るのです。
そう、着るのです。
それで、暖房要らずなわけなのです。

ヒューマノイドスリーピングバッグ HUGできる寝袋 人型寝袋

寝袋というと棺桶型に整形されたマミータイプや封筒型が主流となっています。
ただ寝袋の中に体を入れ寒さを防ぐものですが、内部は手足と体が
一つの袋の中に収まるため窮屈で、 寝返りやちょっとしたアクションを
するにしても簡単に身動きのとれないのが難点でした。

そこで寝袋本体に手足を独自に設計することで寝袋を装着した
状態での身動きが可能になりました。


テント選び ツーリングテント 岩尾野屋
ツーリングテントや一人用テント、おもしろグッズを紹介。
使いやすいツーリングテント、一人用テントを見つけましょう…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.04

ハンモック最高級モデル ケルシウス リクライナーハンモック

熱くて湿度の高い熱帯夜、ゆっくり眠れませんな。

というわけで、ハンモックです。

宙に浮いている感覚は、なんともご機嫌なのです。


ハンモック最高級モデル  
『 ケルシウス リクライナーハンモック 』  

従来のハンモックは、重たいお尻の部分が沈み「くの字」になって
眠ってしまうと腰が痛いっ、なんてこともありました。  

リクライナーハンモックは、この点を改良、身体をフラットに保てる構造になっています。

さらに、リクライニングもできて、読書やおしゃべりも楽しめます。
キャリーバッグに入っておりますので、レジャーのお供に最適。

バッグからフレームとハンモックを取り出して、約1分で組み立て完了。


管理するすべてのブログからPingを定期的に送信することは、
時間的にも体力的にも非常にツライ作業です。

特に、管理するサイトが増えていけばいくほど、Ping送信にかかる労力も大きくなり、
結局、「作った後は放置したまま・・・」という状態のサイトが増えていきます。

しかし、「Zepping」を使えば、面倒な作業が劇的に軽減されます。

複数の手持ちサイトを一括して管理し、多くのPingサーバーへ自動的に、
そしてお好みのスタイルでPingを送信することができます。
高機能Ping送信ツール「Zepping」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.04

寺崎組 宴会への道

いつの頃か、寺崎組のゴールデンウィークは
小武川林道での宴会になった。

ずっと前は、連休を活かして東北などを
何日も林道野宿ツーリングしていたのに、

最近皆年寄りだ。

白髪親父の集まりにロングツーリングは辛いのか?


というわけで、やってまいりました 今年も寺崎組の宴会への道。

昨年は、キャブのオーバーフローがひどくって
なんと笹子トンネルのど真ん中でガス欠!!
という事件がありました。

今年は、まあまあキャブも漏れたり、漏れなかったりで
ガス欠にはならないでしょうっとセロー225WEで出発。


2010年5月2日(日)

連休のため、下りは渋滞。
幾分ばらけているようですが、遅いセローでETCの恩恵も
まったくない自動二輪車です。

当然、下道での移動となります。

環八か、多摩川沿いか、府中街道か

いくつかルートはあるんだけど、これも時の運。
渋滞していたり、事故で1車線になっていたり、、。

八王子まで、たっぷり1時間半かかりすでに昼。

やっと流れがよくなったのは、○山ハイウェイに入ってから。
ここも最近は知られるようになったらしく、ロードレースの自転車や
スーパースポーツのバイクなどが、増えてきている。
メジャーにはなって欲しくないなー。


勝負!気合い!ファイト一発!>笹子トンネル。

ガソリンがあることはわかっていても、去年のガス欠がトラウマと
なっており、暗くて長い笹子トンネルは、緊張の時間帯だった。


Super_ono_20100502


内藤段ボールを過ぎて、スーパーおので買い出し。

武川村だったのが、いつの間にか北杜市武川町になっている。
村の方が、いいのにな。

内藤段ボールの入り口には、新しい建物が造られていた。
明らかにコンビニだな。
ちゃんと、酒・煙草はおいてくれるだろうな。

舗装が一気にすすんでいる小武川林道を走る。
デジカメで動画も撮ってみる。
再生してみると酔ってしまうほどに、激走?

夕方なのに、すっかりできあがっている親父達が
いつもの広場に寝転がっていた。


Komukawa_20100502


ここで、今まで会ったことも無かったマイミクの
ちゃない さんと合う。

恐ろしい薬を皆に配っていた。
いや、危険とか違法とかじゃなくって、すごく健康になる
親父のための薬です。

タイ旅行の素晴らしい夜の過ごし方など
おもしろい話が聞けました。

満天の夜空、真上はちょうど北斗七星。

空を見上げるなんて、久しぶりだ。

夜になると急激に寒くなる小武川林道。
もってきた服を全て着込んで、寝袋に滑り込む。

続く、、かも


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人!


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人
出張 ホテル予約 検索サイト

人気映画・TVBLOG


ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.19

片山右京、富士山で遭難


富士山で元F1レーサー片山右京さん(46)=神奈川県相模原市=ら
三人が遭難した事故で無事保護された片山さんが、
御殿場署の調べに「他の二人が就寝していたテントが強風で飛ばされ、
その後二人を斜面で見つけた」と話していることが分かった。


冬の富士山、恐るべし!

ヒマラヤの突風もすごいけど、富士山の竜巻のような
冬の風は、登山家からも恐れられているという。


疑問。

独りで寝ていた片山さんは、風で飛ばされずに
二人でひとつのテントで寝ていたほうが、飛ばされた。

ちょっと場所が違えば、3人とも吹っ飛ばされていた
可能性もあるかな。

風で飛んでしまった二人を発見したが、
一人では何もできずに、下山を決意した片山右京。

苦渋の決断だったろうな。

今年9月に初めての富士登山を経験したけど、
7合目くらいからの寒さは、真冬並みだった。

持参した冬のジャケットの上から
ウィンドブレーカーまで、その時点で
すべてのウェアーを着込んでしまった。

もちろん、朝日が出てからはすぐに暖かくなってくるけど
冬の富士山では、昼でも氷点下の世界。

片山右京は、こんど南極最高峰のビンソンマシフに挑戦するらしい。



OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア

小型カメラ 高画質 長時間 がネットで買える


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.06

LEDライト付きキーリング

LEDライト付きキーリング


恵比寿のモンベルへ、靴ひもを買いに行ったときに
一緒に購入したもの。

小型LEDライト付きのキーリング。

いくつかある色から好みを選んで買ってきたら、
電池が死んでいて、LEDライトが点灯しなかった。

どうしても、このキーホルダーにつける
小型LEDが欲しかったのだが、

ことごとくハズレばかりである。

100円ショップでかったものは、スイッチがいい加減で
一度電池交換で分解して、組み立てたら
おかしくなってしまった。

見るからに精度が悪い作りだから無理もない。

所詮、100円なのだ。

で、今回はしっかりとしたものを買ってきた。

価格は一気に10倍くらいになったぞ。

なのに今度は最初から電池切れ・・・。

色ではなく、ちゃんとスイッチを入れてみて
点灯するLEDライトを選択してくれば良かった。


これは、LEDの祟りなのだろうか?

不思議と次々とハズレばかりと
出会ってしまう。

【キーホルダー】ZIPPO LEDライト付リールワイヤースナップリング(Light Silver)


タミヤ CR-01 情報

栄光のスーパーカー
サーキットでの圧倒的なスピード、洗練されたデザイン、そんなスポーツカーは、ぼくらの憧れだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.30

シリオ登山靴 靴ひも

シリオ登山靴 靴ひも


シリオ登山靴 靴ひも

ソール貼り替え修理が完了して、
すっかり新品同様になったシリオ登山靴。

擦り切れてしまった靴ひもは、端の部分が
ぼろぼろの、ふわふわになってしまったので、

穴から抜くことはできても、入れることは
出来なくなってしまった。

思い切って、靴ひもは新調することに!
(360円なので、思い切るほどではないのですが・・・)

恵比寿のモンベルで買ってきました。

丸ひもと、平ひもがあり、丸は点でホールド
平は、面でホールドする感じだと店員さんに
教えてもらいました。

今までどっちを使っていたのか覚えていません。
困ったもんだ>中高年。

一般的に、登山靴は丸ひもとのこと。

ホールの下の部分は、かなり小さいので
丸ひもじゃないと、うまく通らないかも
しれません。

ということで、丸ひも160cmを購入。

靴ひももセッティング完了!

さあ、山へ行こうか、野宿ツーリングへ行こうか!

出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人!


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人
出張 ホテル予約 検索サイト

人気映画・TVBLOG


ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア


タミヤ CR-01 情報


コスプレ撮影 ラジコン グルメ


J-KINGの独り言

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.27

シリオ 登山靴 修理完了

シリオ 登山靴 修理完了


シリオ 登山靴 修理完了

シリオ 登山靴 修理完了


シリオ 登山靴 修理完了

富士登山でボロボロになってしまい、
ソールが剥がれてしまった
シリオの登山靴。


修理に出せば、元通りになるというので、
モンベルに教えてもらった
神田のお店さかいやスポーツ・シューズ館
へ修理に出した。

修理に出してから、ちょうど1カ月
修理完了の連絡がきた。


ソール貼り替えの上がったシリオ登山靴は、
まさに新品にもどったように見える。

ソールは、とても厚くなった。

壊れる前は、本当に擦り減っていたんだなー
と感じる。

ソールのパターンは、以前とは変わっていた。

どちらかというと、最初のソールパターンの
ほうがグリップがいいように見える。


特に足先と、カカト部分は、フラットで
浅い溝しか入っていない。

いまどきの登山靴のソールパターンは
皆こんなものなのだろうか。

家に帰ってから、インソールを入れて、
靴ひもをはめようと思ったけど、
紐の先っちょが、切れて、束がぼろぼろに
なっていたので、靴のひも用ホールに
通すことができなかった。


シリオ 登山靴 修理完了

さかいやスポーツに行ったときに、靴ひもを
買ってくれば良かった。

ソール修理後のシリオの使用は、まだ先に
なってしまった。

はやく靴ひもを締めて、履いてみたいな。


分厚くがっちりしたソールに、
10500円で復活するのだから、安いもんだ。

これでまだ5年は、使えるな>シリオ。

出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人!


出張ホテルを簡単検索!ホテル予約で出張の達人
出張 ホテル予約 検索サイト

人気映画・TVBLOG


ciste Japan シスト日本

フランス発祥といわれるシスト。
宝探しゲームです。


OUTBACK AUSTRALIA アウトバック・オーストラリア

タミヤ CR-01 情報

SIRIO(シリオ) P.F.880−GTX 25.5cm チタン

保温性、防水透湿性に優れ、長期縦走や雪山など
ハードな登山に対応できる4シーズン対応の登山靴。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

101:スターウォーズ 102:マッドマックス 103:頭文字D 104:iPod touch 105:iPhone 201:ハンドメイド 303:W-ZERO3 304:マック/Mac 305:京商 ミニッツ 306:エンツォ・フェラーリ 307:AWDシャーシ 308:GT-R32 309:ランサーエボリューション 310:インプレッサ 311:フェラーリ・モデナ 312:フェラーリF430 313:NSX 314:ランボルギーニ・カウンタック 315:オーバーランド 316:ナスカー 317:フェラーリ・246GTディノ 318:レクサス・SC430 319:フェアレディ350Z S-Tune 320:ミニッツMR-02LM 321:GT-R35 322:GTR GT500 330:ミニッツ基盤 340:ミニッツMR-03 399:MOAクローラー 400:田宮CR-01 ランクル40 401:ARSサーキット 402:京商表参道 403:ラジコン天国秋葉原 404:ラジコン天国戸塚 405:彩速 彩スピード 406:キッズランド大須店 407:ウィークエンドホビー 408:TOKYO東雲CIRCUIT 409:京商秋葉原 410:ラジコン天国くずは 411:ラジコン天国京都 412:ラジコン天国センター北 413:ラジコン天国川崎 414:オーム模型@札幌 415:プロ模型@札幌 416:ラジコン天国沖縄カデナ店 417.ニコニコサーキット 418.水天宮前RCサーキット 501:湘南国際マラソン 502:東京マラソン 503:フロストバイト 504:東日本国際親善マラソン 505:マニュライフ生命 in 味スタ_ 506:ウルトラマラソン 510:トレイルランニング 511:ロゲイニング 512:西丹沢アドベンチャートレイル 513:鎌倉トレイルランニング 514:多摩川源流トレイルラン 515:足立フレンドリーマラソン 516:三浦半島縦断トレイルラン 517:Izu trail journey 518:ハセツネ 519:UTMF STY 520:東京夢舞いマラソン 530:東海道五十三次 Ingress おすすめサイト お城 お酒/ビール アウトドア アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オリンピック オーストラリア ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コスプレ サプリメント ジョギング スポーツ タクシー ニュース バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フリーマーケット ペット ホテル/旅館 ママチャリGP マラソン ヤマハ CROSSCORE RC ラジコン ロボット 住まい・インテリア 喫茶店/コーヒー 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 演劇 登山 経済・政治・国際 美容・コスメ 自転車 芸能・アイドル 趣味 鉄道 音楽 駅伝